うつ、躁うつの症状(2020年)

聴覚過敏かの判断がつかないです

person 20代/女性 - 解決済み

2020年の4月にうつになりました。 心療内科に通い薬も飲み、頭痛やイライラ等の症状はほぼ無くなりましたが、物音や生活音への嫌悪感や不安感がずっと解消されません。 うつになったことをきっかけに一人暮らしをやめて実家で生活しているのですが、日常生活での家族の足音やドアの開け閉め音、咀嚼音、食器の音、テレビやスマホの音がとにかく嫌で仕方がありません。 また、学生の弟が毎日のように友人とボイスチャットを繋いでゲームをしており、昼夜問わず大声で叫んだりするのにも大きな不安感や嫌悪感などがあります。 最近ではあまりにも耐えられず、自室でひとりで泣いてしまうことも多々あります。 また、家庭以外でも音に対する不安感などはあり、職場でのパソコンのタイピング音や内線がかかってきた時の音、ドアの開け閉めの音、周りの話し声などがストレスに思えます。 これは聴覚過敏になっているといえるのでしょうか? それともうつが再発しているのでしょうか? また、聴覚過敏であった場合、病院はどの診療科を受診すればよろしいのでしょうか? 現在、なるべく家族が集まったりテレビがついているリビングで過ごすのは避けているほか、食事の時は家族と距離をとってイヤホンを付けて音楽を聴きながらひとりで食べるなどの対策をとっています。 家庭環境も現状より変わりそうもないので、家族のいない場所での一人暮らしも考えています。 少しでも早くこのイライラがおさまればいいなと相談してみました。 拙い文章で申し訳ございませんが、ご回答いただけますと幸いです。

3人の医師が回答

心因性非てんかんでの、イーケプラについて

person 10代/女性 -

心因性非てんかんと診断された娘が、抗てんかん薬のイーケプラ 500mgを処方されて飲んでいます。3ヶ月ほど、痙攣発作は出ていないのですが、通常、いつまで飲み続ける必要があるでしょうか。 薬のきっかけは、娘が市販薬の大量服用をして、救急病院に入院しました。そこで、痙攣発作が出たので、てんかんと診断されて治療をしました。痙攣が続いたので、集中治療室で、眠らせて、人工呼吸器を付けて、抗てんかん薬で治療する方法までしました。ある程度、収まったのですが、最終的には、心因性非てんかん、だったということで、小児救急から、てんかんの治療の病院へは行かずに、精神科の病院に入院となりました。 小児救急で、イーケプラが処方されて飲み始めたのですが、精神科の病院でも、それを引き継いで処方されています。 精神科に入院して、1ヶ月ほどは、弱い痙攣発作はあったようですが、現在は収まっていて、3ヶ月ぐらい発作は出てないです。 鬱の診断が出てますので、鬱に対する薬が処方されていますが、イーケプラを調べると、鬱のような副作用が出る可能性があるなど、あまり鬱の患者には、良くない副作用が書かれていますので、できれば、減薬できないかと考えています。 参考ですが、今、飲んでいる薬です。 イーケプラ500mg ジェイゾロフト50mg ビプレッソ300mg クエチアピン100mg ビシフロール0.25mg です。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

気分変動の診断について

person 20代/女性 -

気分変動や対人恐怖が原因で昨年から精神科に通院し始め、今まで大学病院でカウンセリングを受けながら治療を受けてきましたが、通院が大変だったので今年10月にクリニックに転院しました。 前の病院と今の病院で社交不安障害の診断を受けていますが、気分変動については前の病院でも今の病院でも診断されていません。前の病院では双極性障害に使われるデパケンを処方されてはいました。 クリニックでの前回の診察で診断名を尋ねたところ、「家族歴を考慮すると双極性障害の可能性もあるが、愛着や過去の出来事が問題の可能性もある。まだ診断はできない。」と言われました。 ちなみにですが、母親は私が中学生の時にうつ病、強迫性障害、解離性障害の診断を受けましたが今は寛解状態です。祖母(母の実母)は精神疾患はありませんが、気性の荒い人です。 双極性障害の気分変動と愛着の問題がある場合の気分変動の違いはなんでしょうか? 愛着障害は子どもの病気だという認識があるのですが、成人の場合は愛着に問題があっても診断名はつかないのでしょうか? 大学のカウンセラーにはトラウマがあるかもしれない、と言われておりますが、訳がわかりません。 気分変動の診断は難しいのでしょうか?原因がわからずもやもやしています。

4人の医師が回答

自律神経の乱れからの食欲不振

person 40代/女性 -

お世話になってます。以前、更年期、自律神経の乱れから食欲不振がひどく、心療内科でスルピリドを貰って食欲も戻ったので、朝昼晩3錠を夕方1錠にしたのですが、3週間ほどすると何となくまた食欲が落ちたカンジがしたので、また3錠にもどしました。また落ち着いたので、生理も遅れてたので2錠に減らすとやはりおかしい。また3錠に戻したのですが、食欲不振が良くならず、ここ10日ほど急に元の食欲不振に戻ってしまい、ここ何日かはろくに食べれず、水もコップ2、3杯がやっとです。体重も4キロ弱減りました。家事も出来なくなり、近所の母に手伝いに来てもらって、夜も泊まってもらってます。母がいると不思議と落ち着き、いない時よりは気持ちがすごく安心します。いなかったり、もう帰るとなると、帰ってほしくなく、えずいてきたり。すごく母に依存しているのが自分でわかります。これはどういう症状になりますか?不安症?このまま寝たきりだったらどうしよう、コロナ等もあり、持病もあるので不安がかなりあり、毎日この先自分はどうなるかとか、変な話、神様に元気にしてくださいとお願いしたり、泣くことが続いてます。解決策があればほんとに教えてほしいです。辛いです...どなたか宜しくお願いします。

4人の医師が回答

サインバルタ服用後からめまい

person 30代/女性 -

過労によると思われる体調不良(胸痛、時々めまい、倦怠感等)と不眠で以下を内科で処方いただき服用していました ゾルピデム5mg →ほぼ毎日寝る前に服用(1,2ヶ月) エチゾラム0.5mg →週に数回頓服(1,2ヶ月) サインバルタ20mg →12/20の朝1度のみ服用 サインバルタは胸痛向けに処方いただき、はじめて服用しましたが、当日から強いめまい、首痛、頭痛と倦怠感が続いています。副作用かと思ったのですが、4,5日経過しますがよくなりません、、 以前も多少めまいがありましたが、こんなに続くことはなかったです。首痛、肩痛もあったためマッサージ等もしていますが改善せず、、 数日前から仕事をお休みしている状態です。 昨日心療内科を受診し、以下の処方を受けました。副作用が怖くまだミルタザピンを服用できていません。 ミルタザピン15mg 半夏厚朴湯 ○質問 ・サインバルタ1度のみの副作用で、4,5日も副作用が続くことはあるのでしょうか。それとも他の原因が考えられるでしょうか。 ・このめまい等がある状態のまま、別な抗うつ薬(ミルタザピン)を服用してもよいのでしょうか。副作用?が落ち着いてからの方がよいのでしょうか ・副作用が続いている場合、早めに抑える方法はないでしょうか よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

ソラナックスからレクサプロへの移行

person 40代/女性 -

逆流性食道炎を一年患っており、食欲不振やなかなか治らない不安感もあったので、ソラナックスを寝る前に半錠、日中半錠の生活を8か月続けていました。最初は夜寝るときだけだったのですが日中も飲むと食べれるようになり、元気に活動できるようになったのですが、パンの過食をするようになってきて、一回に買った分全部を食べてしまったり、自分でもおかしいと思うようになり、メンタルクリニックを受診しました。 11/25 レクサプロ10mgロフラゼプ酸エチル錠1mg→レクサ一錠だと吐き気、眠気     倦怠感辛く途中から半錠にして服用すると調子が良くなる 食欲あり 12/15 レクサプロ10mgのみに変更したところ、本当の鬱のようになり、     夜中目覚めると眠れなくなり冷や汗がでて日中も家事をするのがやっとという     状態でほとんど寝ている状態で、やはり半錠に減らすと少し楽になってきました     今はレクサプロ10mgのせいだと思ってましたが、もしかして抗不安薬の離脱症状     だったのでしょうか、、、     今はやめて10日目ですが、やっと今日から動けるようになってきました。     年末で忙しい外出時などは、また手元にまだあるソラナックスを使いたいのですが戻らないでしょうか。。それともせっかく10日断薬したから使用しない方が     良いのでしょうか。。     

4人の医師が回答

うつ病の薬の副作用について

person 50代/男性 -

52歳、男性です。 心療内科でうつ病と診断されて、服薬しています。 いろいろ薬を試している最中です。現在は スルピリド錠50mg 朝昼夕食後に各1錠 ビペリデン塩酸塩錠1mg 朝昼夕食後に各1錠 リフレックス錠15mg 寝る前に1錠 ガスモチン錠5mg 朝昼夕食後に各1錠 です。 リフレックス錠を寝る前に服用するようになってから就寝後、夜中に左胸上部や左足 に、むずむず感がでて、夜中に目が覚めるようになりました。 昼間にむずむず感はありません。 寝返りをしたり足を動かすと楽になるのですが、すぐにむずむず感が戻ってきます。 そのため、睡眠がよくとれません。1時間くらい寝返りをしたり、足を動かしていると また眠れます。 質問 1.この現象はリフレックス錠の副作用でしょうか?   リフレックス錠を半錠にしても同様でしたが、若干、むずむず感を感じている時間が   短くなるような気がします(時間を見ていないので定かではないのですが)。 2.ビペリデン錠の服薬タイミングをリフレックス錠と一緒にするとむずむず感を   緩和できたりするものでしょうか? 3.スルピリド錠を少なくした方が改善するでしょうか?   元々は、スルピリド錠は、朝昼夕食後に各2錠づつだったのですが、   焦燥感や体のむずむず感が昼間に発生することを医師に伝えたところ、   スルピリド錠を半分量に減量してビペリデン錠が追加された経緯があります。

3人の医師が回答

デパス、メイラックスについて

person 50代/女性 -

2012年から不眠の為に内科の先生からデパスを処方頂いていました。 基本は0.5mg/日で、それでも眠れない夜は1mg服用してもOKでした。 7年が過ぎた昨年初夏に愛犬をガンで亡くし、秋頃から夫婦間がギクシャクし出し、朝方頭中をウジ虫が這っているような感を覚えたり、胸苦しさを感じ起きにくくなりました。 内科検査では異常なく、心療内科を紹介頂き受診した結果、うつ病と強迫性障がいと診断されました。 お薬の種類、量を変えつつ治療頂き、今年5月頃から安定しだし、2~3mg/日、服用していたデパスの減薬に入りました。 2、3週間置きに0.125mg/日ずつ減らし、10月頃には075mg/日まで順調に減らせましたが、10月末に1年前の症状が再発しました。 先生は焦らずゆっくりでいいとおっしゃって、持続性が長いメイラックスの置き換えを提案下さいました。 また、どうしても辛い時はデパスをとん服的に服用してもよいとの事でした。 メイラックスを服用しだし、2週間程経ち心身は楽になりつありますが、メイラックスもデパスもベンゾ系なのが気になります。 メイラックス1mg/日と頓服としてデパス1mg/日を服用していたら、デパスに換算して毎日大体何mg位服用している事になるのでしょう。 量的に大丈夫でしょうか? 先生にお尋ねしたら、換算計算は大変複雑だし、今の私にはそれだけのお薬が必要との事でした。 現在は下記が処方されています(毎日) 1:ジェイゾロフト75mg 2:デエビゴ10mg 3:メイラックス1mg 4:デパス(とん服)として0.5~1mg 年末、コロナと大変お忙しいところ、大変恐縮でございますが、お教え頂ければ幸いです。

5人の医師が回答

双極性障害 快復期なのか?

person 20代/女性 -

28歳の娘についてです。 今年の4月から転職して保育士になりました。慣れない仕事と、コロナ恐怖、在宅勤務、4月30日に久しぶりに職場に行き何かがあったようで、5月1日、突然躁状態になりました。3ヶ月ほど躁状態が続き、6月末からリーマスと、インチュニブを服用し、医師の判断で9月末から薬をやめました。この間に職場は解雇され、恋人とは別れ、友達とも疎遠になりました。 当初は双極性障害との診断でした。統合失調症の疑いもあり、また、一過性の精神障害も疑われています。本人にはASD傾向があり、こだわりが強いです。 現在、服薬がなくなってから10月末から通院していません。本人の状況は、朝9時に起きて夜の1時に寝る生活です。夜はよく寝ており、食欲もあります。 日中は、スマホとテレビを見ることが中心です。それ以外は、自分の洗濯物、庭仕事、散歩、お菓子作り、絵画教室などして過ごしています。見たい映画は、見にいけます。一人で、外出するのは歩いていける範囲です。電車バスには、一人で乗っていません。人の多い大型ショッピングセンターや、音のうるさい家電量販店に行くのを非常に嫌います。対人恐怖もあるかもしれません。近所の方とは挨拶ができます。 働くことや、リワークに通うことを勧めても、「マスクするのが嫌だから出来ない」 家族の会話は普通で、よく笑います。ただ、父母に対するボディタッチが多いです。特に母親の胸を触りたがります。 今の状況は、双極性障害の快復期と、とらえて見守るのが適切なのか、異様にマスクを嫌うことや、人混みを嫌うことを理由に、再度医者に通うことを考えるのか、迷っています。 再度医者に通う場合は、他の医師にかかろうと思っています。

3人の医師が回答

光と音に対する過敏症状

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。 6月にも一度相談させていただいたのですが、音と光に対する過敏症状が治りません。 症状としては何かに追い込まれるような感覚になって落ち着かなくなるのが多いです。 双極性障害で、夏に2ヶ月休職しました。 おかげさまで、メンタル的には夏よりかは改善してきてると思います。 ただ、自宅の電気の光(調光型で調整してもダメ)、テレビやオーディオの音、会社の電話の音、パソコン画面に強く反応してしまい、自宅では電気をつけず、テレビもオーディオもつけない生活をすることで、落ち着いてられますが、会社ではそうもいきません。 会社の電気も復職当時はキツかったですが、今は抗不安薬服用してればなんとか耐えれます。ただ、パソコン画面に拒絶反応が出てきたことがショックです。 ブルーライト眼鏡をしたりしてるのですが、家では使わなければいいだけですが仕事がシステム関連のためパソコンなしでは仕事できません。 暗闇の中、生活していて見えなくて転けたこともあります。 この半年間に頭痛・めまいがひどい為、神経内科で頭部MRIも撮りましたが光や音に関連する所見はありませんでした。 主治医にも相談して色々薬の調整もしてもらってますが、なかなか改善せず… なにかいい策はないでしょうか? 今現在、スマホは光度を下げたら、使用可能です

4人の医師が回答

双極性障害トリンテリックス飲み合わせ

person 40代/男性 -

双極性障害の診断で現在、リーマス・メイラックス・ソラナックスを飲んでいます。 躁状態はイライラが原因で、うつ状態ではすぐに横になってしまいます。 仕事は通常勤務しているのですが、対人等のストレスや不安でここ数週間ひたすら寝てしまうことが多いです。 医師に相談したところ、トリンテリックスを追加で処方されました。 服用している薬でメイラックスが原因か分かりませんが、服用開始2.3か月後、肌が一部赤く炎症しました。その後、中止したら2.3月で赤みが消失。 ただ、メイラックスを飲んでたほうが調子よかった感じがしたので再度服用を開始するとまた2か月程度で肌に赤みが出てきました。 追加で処方されたトリンテリックスはいろいろ効きそう(人によるが)なのでメイラックスは中止しようと思います。 医師は薬の飲み合わせまで考えて処方してないように思えるのですが、メイラックスを中止しして肌の様子を見るしかないのですが、メイラックスを辞めた場合、他に何か服用した方が良いのでしょうか? また、服用数か月後に肌に赤みが出てくることってありますか? メイラックスが原因か分かりません。

5人の医師が回答

家事が手につかず億劫に感じる。やる気が出る日がほぼない。

person 20代/女性 -

現在1歳の娘の育児をしていますが、家事が一切手につきません。 旦那は塾講師で14-23時過ぎまで家にはおりませんが、午前中に出来うる限りの家事をやってくれています。 ですが、旦那への負担がどんどん増えているのに、それを見ていてもやる気が湧かずにいます。 家が汚い。掃除ができていない。片付けもできていないとは理解出来ていますが、体が動きません。 娘にもずっと寝転がっているだけの私を見せているので悪影響だと感じています。 やる気がでないのは勿論なのですが、片付けのやり方がわからなくて手がつけられません。 ボックスを買ってとりあえず入れておくけど、そのボックスも使わなくなっていきます。 昔から、ノートを買っても使い切らずに次を買ってくるとか、ペンも使い切ってないのに買ったりしていました。 買ったことを忘れてしまっているのです。 双極性障害二型の疑いと一時期通院していた病院では言われましたが、今は通院していません。 精神的な方面を疑って通院できる病院を探すべきでしょうか? ネットで調べると、大人の発達障害というページに引っかかるので、そこも気になっています。 漠然としたもので申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

独り暮らしの鬱病の息子が心配

person 20代/男性 - 解決済み

遠方で独居の息子が、最近鬱病であることが解りました。 既に2ヶ月程前からメンタルクリニックで治療中。現在は1日一回のセルトラリン50を2錠を処方されています。 本人の同意がないため、診察に親も同席はできないと、クリニックに問い合わせて解りました。同席できたとしても、5分の診察内で、親の質問があれば、その時間内厳守で回答しますと言われました。 本人は、今までの経緯と自分なりの発病の原因を話してくれましたが、詳しくはしつこく問いただすことも出来ず、実家に戻る気もないらしく、無理やり連れ帰ることもできませんでした。 今の処方の薬の量から、どのような状態なのか、わかりますか? 治療前は朝起きると、胃の辺りが痛い感じだったのが、今は少し良いと言ってました。 医者には、たんぱく質をしっかり採る食事、散歩、今までのやったことのない事をやってみる、などを勧められているようです。 息子がコロナの感染拡大地域に住んでいるため、基礎疾患を持つ主人と私にも会うのも久しぶりでした。普段からあまり元気なタイプではないのですが、やはり元気はなく、かといってぐったりしている程ではありませんでした。私達両親に病気で離職したことを打ち明けたせいなのか、帰り際には、一緒に外へ出て買い物に出掛ける様子もありました。鬱病の家族の対応として、兎に角、ゆっくり休養してと伝えたり、荷物を送ったり、メールしたりするぐらいで このまま、独り暮らしで大丈夫なのか、心配です。

4人の医師が回答

うつ状態時の体調の変化について

person 40代/女性 -

うつ状態、機能性消化管障害の診断で今年の9月から休職中です。六君子湯、当帰芍薬散、タンドスピロンを服用中で、寝る前にルネスタも飲んでいます。以前レクサプロを飲んだことがありましたが、動悸や蕁麻疹で中止しました。来年の1月から仕事復帰をするにあたり薬を調整しましょうと主治医の先生から提案があり、12月からトリンテリックスを飲んでいます。順調に回復していましたが、今月に入ってから調子が悪くなりました。あちこち体が痛み、胸の圧迫感、息苦しさ、喉の奥から胃にかけての痛み、吐き気などです。ここ一週間は夜中や朝方に目が覚めると心臓の拍動を強く感じたり、モヤモヤしたり、血の気が引けるような感覚があり、そこからはもう眠れません。主治医の先生は、血液検査や尿検査、レントゲンや心電図でも異常はないし、その症状は自律神経が関係しているものだからそんなに気にしなくても大丈夫だ、トリンテリックスが効いてくる頃には変わってくるはず、と言ってくれました。ただ、日によっても、時間によっても体調が細かく変化して落ち込みます。先生は『大丈夫だから』と優しく言ってくださいますが…薬が効くのを待つしかないのでしょうか?うつ状態の回復には、このような波が伴うのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。

4人の医師が回答

元気が出ない

person 30代/女性 -

私の性格は責任感があり、任された仕事はきっちりやらないと気がすまない、仕事で間違ったり、上司に少しきつく言われると凹んで家に帰っても切り替えが中々出来ません。 人の目も気になります。自分の判断が正しいのかわからなくなります。 上司のスタッフへの対応も自分だけが違う対応をされてるような気がしてしまうのです。 何人かで話をしていても皆私の目を見る事が少なく感じてしまい、人との差を感じ劣等感を覚えます。 そうなると自信がなくなっていくのが自分でもわかり、人の目が気になり、人の仕草や言葉が怖くなってしまうのです。 普段は明るくハキハキとテキパキと仕事をこなして笑ってる為、回りは気づいてないと思います。 前にも気持ちが沈んだ時期がありましたが、自分で気持ちを切り替えて乗り越えてきました。 最近まで仕事が楽しくのびのび毎日を過ごしてきました。 なのにここ数日久々に気持ちが沈んで、元気が出ないのです。 会社での空元気も疲れてしまいました。家に帰ってもパートナーの何気ない言葉に急に気持ちが不安定になってしまうのです。 でもパートナーには気持ちが不安定だなんて言えないので、暗い雰囲気になってしまいます。気付くと気持ちが沈んで涙が出てしまうのです。 精神が病んでると認めたくなく、精神科には行きたくないのですが、症状的に行くべきでしょうか?

4人の医師が回答

ダイエットについて

person 40代/女性 -

49歳精神疾患持ちです。 精神病を患って通院していますが、なんの病気だか分かりません。 以前から、うつ状態を何度も経験し、何もできず寝たきりだったので、体が思うように動けなくなり、毎日ゴロゴロ寝てばかりです。 身長150センチ体重90キロの重度な肥満です。 今の状況からすると、少し歩くだけで息があがり、休み休みでないと歩けません。 寝たきりだったので、少し動いただけで腰に激痛が走り、すぐに疲れてしまいすぐさまゴロゴロ寝て少し動くだけでも困難です。 私一人、子供たち3人と暮らしているので家事をこなさなければなりません。 ですが、こんな体型、体力のなさに家事も何もできず、料理も気分しだいなのでなかなか料理することもできません。 毎日ゴロゴロ寝てばかりです。 自分に自信がありません。 そんな私でも、自信をつけよう!と思って、痩せてみてはどうかと思ったのですが、体はもう動けないし、せめても食事制限から始めようと思いたっても、夜中まで起きてるため、空腹に負け、食べ物を食べてしまい、後悔する…という悪循環です。 どうしたらこんな私でも痩せることができますか? 更年期ということもあり、なかなか痩せられないということも知っています。 重度な肥満なので長いスパンが必要なのも知っています。 バランスのいい食生活も分かってはいますが、生活保護のため贅沢な食事は摂れません。 どうしたら歩いても息が上がらず腰の激痛もなく身軽に動ける状態になるのでしょうか? 時間もかかると思いますが、精神疾患でもあり、無理なく確実に痩せれる方法を教えてください。

3人の医師が回答

サインバルタ副作用

person 20代/男性 -

▼私は2年ほど前から、全体的に喜怒哀楽の感情ややる気の減退、性欲のムラムラ感がうすくなりまして(原因は明確には不明、仕事の疲れか、自分自身のストレスのせいかも?)、一年前に仕事を辞め、気分転換をしておりましたが、あまり効果が見られないため、最近精神科に通うになりました。そこではエピリファイ1ミリを処方され、1週間効果が見られなかったので、エピリファイ3ミリをつぎの週に渡されました。 相変わらず喜怒哀楽や、性欲のムラムラ感はかわりませんでしたが、少しやる気がでてきまして、食欲もでて、意欲的に少しだけ改善したかと思いました。 そして、エピリファイだけでは、完璧に改善は見られなかったため、セロトニンやノルアドレナリン?に作用があるサインバルタを処方されました。処方された夜にエピリファイ、次の日にサインバルタを飲んだのですが、その日からおそらくサインバルタの影響で眠気がなく、眠るのに、3.4時間以上かかってしまうようになりました。 そして、性欲の減退などが起きてしまいました。サインバルタは一回だけ飲んでその後はエピリファイしかのんでおりません。 精神科の先生に尋ねたところ、薬の副作用は2日くらいで切れるとおっしゃっておりましたが、6日経っても相変わらずねつけづ性欲も減退気味で、つらいです。 一回だけ飲んだサインバルタの 副作用はいつまで続くのでしょうか? また後日、精神科に行くのですが、 睡眠薬をもらって、ひとまず辛さを改善するほうが、よろしいのでしょうか? それとも新しいお薬をもらった方がよろしいのでしょうか? 長々と読んでもらいありがとうございます。もしお答え頂けましたら、幸いです。 また、当初の通院目的の喜怒哀楽や、やる気、性欲の改善が見られるお薬に関して何か知っておりましたら、教えて頂けると幸いです。

3人の医師が回答

リフレックスと逆流性食道炎について

person 30代/女性 -

6月からみぞおちの痛みや食欲不振があり、内科を受診し、大きな病気じゃないかと悩み(結果軽度の逆流性食道炎でした)眠れない日が3日ほど続き、内科で相談すると8月中旬にデパスを1日3回2週間分処方され服用しました。不眠はましになりましたが、デパスがなくなると不安感が強くなりなんともいえない恐怖と体が動かなくなりデパスの怖さを感じ、心療内科でリーゼに変えてもらい3ヶ月ほど1日1、2回服用していました。リーゼでなんとかやっていましたが、育児の悩みで自信をなくし、状態が悪化したため別の心療内科に行くとうつ状態にあるということで、ジェイゾロフトを処方されましたが、体に合わず1日で中止し、食欲不振と不眠もあることからリフレックス4分の1を1週間、2分の1を服用してだいたい2週間になります。リーゼはまる1週間のまずにいましたが、どうしようもない体調や大きな不安が襲ってきて、三日に一回くらい飲んでいます。不眠は改善されてきましたが、食欲は出てきません。どんどんやせていく自分に悲しく不安になります。リフレックスはわたしに合ってないのでしょうか?リフレックスを飲んでから、より不安定になっている気がします。心身の不調はリーゼの離脱症状も関係しているのでしょうか?逆流性食道炎もちでもあり、リフレックスの副作用なのかなんなのか、毎日の体調不良が辛くなっています。アドバイスよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

サインバルタの離脱症状期間

person 40代/女性 - 解決済み

慢性疼痛で抑うつになり、メンタルクリニックに今年の5月に受診。疼痛除去の目的でサインバルタの内服が始まりました。始めは20ミリから始まりMax60ミリまであげて、9月まで内服して疼痛も楽になってきたので、サインバルタの減量にはいりました。4週毎に60ミリ→30ミリ→20ミリと減量していきました。減量中離脱症状もなく12月5日から内服中止になり、6日の昼から吐き気、7日からは吐き気と頭や眼球動かすと浮遊感があり、頭痛、少し動かすと発汗があり脳梗塞を心配し病院でCTをとって貰いましたが異常なし。もしや、サインバルタの離脱症状?かと思いメンタルクリニックに行きましたが、離脱症状といわれました。サインバルタを再開するかと言われましたが、また断薬する時に離脱症状がでるならこのまま我慢しようと思い吐き気止めの薬を処方してもらいました。不眠で内服していたデジレルも50ミリから25ミリに5日の日から減量になっており、先生がデジレル50ミリに戻すと少し楽になるかもとも言ってましたが、このままで一週間我慢しました。ただ、離脱症状が思ったよりきつく仕事も休んでいます。あまり長く続くと心が挫けそうなのですが、離脱症状はどのくらいで治まりますか?12月終わり位には治まるのでしょうか?薬の再開はしたくないです。でも、挫けそうなのでどれくらいの期間我慢すれば光が見えてくるか知りたいです。それを目処に我慢したいと思います。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する