うつ、躁うつの症状(2021年)

息子が看護師に就職して半年で適応障害

person 50代/男性 -

お世話になります。息子(21)のことで相談させて下さい。看護学校を三年間で卒業し今年の4月から看護師として社会人デビューして親としても安心しておりました。県外の学校でそのまま系列の病院に一人暮らしで勤め始めたのですが、途中順調かと思い何も感じませんでしたが、突然半年後、11月に息子から連絡があり、眠れなくなった仕事に行けなくなったとのことで、病院には退職を伝えたら受診を勧められ適応障害とのことでした。2カ月休職とのことでしたが本人の意思は決まっていたようで、年末に退職を伝えたそうです。ただ、家に帰ってきてからの生活が昼夜逆転で非常に乱れております。妻も看護師の管理者であり、息子は妻には話さずに私に話します。妻には厳しくされるからです。妻は私が甘やかしたからだと言い、それもあると思います。実は私も三年前に重度の鬱になり7カ月休職して復職しました。その時は鬱は恐ろしく重症でしたが今回の息子の適応障害は家では元気ですが、日に日に私生活が乱れてきているように感じます。私は静に見守るのみかと思います。何を言っても本人次第で聞かないと思いますが時に、話が出来そうなときには話しています。しかし妻は家から追い出せばいい、甘やかしているからだ!放置すれば一生あのままだ、と…どうして良いものかと私も悩んでおります。私も鬱で苦しんだ辛い気持ちを思うと、やはり自分の力で奮い立つしかないと思ってますが、親元でぬくぬくこのまま腐ってしまうのでしょうか…かと言って厳しく言ったところで何も息子の気持ちには響かないと思います。最近はパチンコに行っているようで、依存症になるのも恐ろしいですが、私は息子の気持ちを静に見守るのみかと思いますが妻は甘いと言います。どうしたら好いのかアドバイスよろしくお願いいたします。引き篭もりになるのも困ります。鬱になった私からでも適応障害はよくわかりません。

4人の医師が回答

パキシル50ミリグラムのみでは、充分ではなくデパケン400ミリグラムが追加されました。

person 50代/女性 - 解決済み

パキシルは、強迫神経症や鬱のために、20年ぐらいかけて、最高の50ミリグラムまで増やしました。今年の秋の初め、初めて調子がわるくなり、(寒さにかてない感じ)、焦り、イライラなど、お世話になっている先生がデパケン400ミリグラムを一緒にのんだほうがいいと言われました。わたしは、新しい薬に神経質です、眠気が強く効果も感じられなかったので辞めようかと思ったのですが、鬱傾向が強く、仕事も休ませてもらっているので閉じこもりがちになって病状は悪化した感じもありましたので結局、服薬を続けました。約1か月になります。やっぱり、鬱っぽい感じ?で穏やかになる、気持ちが安定するのでもない感じがします。鬱、取り越し苦労症の克服のためにパキシルがよくきいていたのにと思うと残念です。お正月なのに、こんな状態で残念です。 それでも、何だか気持ちはだいぶん整ってはきているような感じがします。(前ほどの、ルンルンした感じはあまり感じられませんが、これがツラい)、体がついていってない感じ、いまは、まだ、体力が戻ってないのかな?そのうち、もっと薬の効果が出てきて体になじんでいい感じになるのかなとも、思っています。 それにしても、薬ひとつが効かなくなって、仕事もできない状態にまでなるなんて薬に体が支配されてしまっているのが残念でたまりません。それでも、生きていくためにはこの薬との生活を続けていかなくてはならないのですよね。 デパケンは、躁を抑える薬といいますが、このまま服薬を続けて大丈夫でしょうか。坦々とした感じが、デパケンの感じなんでしょうか。

3人の医師が回答

診断書を頂きましたが…

person 50代/女性 - 解決済み

夫が発達障害です。 ADHDとASDです。 本人に自覚はなく目に見えないものは言葉も通じませんし意味も分かりません。 私の体調が悪く年末年始、夫や夫の両親への挨拶が出来ない為、医師より診断書を頂きましたが… 夫が年末年始は一緒に過ごしたい!としつこく言って来て困ります。 この診断書は夫の両親が私に対して文句を言ってきた時に見せる為に頂きましたが夫に見せても良いでしょうか? 何と夫に言って聞かせたら良いのか分からず鬱が悪化しております。 夫から、会いたい。寂しい。 と連絡が来るのがとても負担になっています。 以下、診断書内容です。 病名 気分障害、人的外傷後ストレス障害 上記にて当院に通院加療中である。夫の発達特性と考えられる意思疎通の困難さや会話が噛み合わなくて、時に取り違えをしやすい状況にある。 そのため夫婦間の愛情を頻回の性行為の回数が多いほど強いと受け取っており、そのため妻にとっては精神的、性的なDVと受け止められている。 それが心的外傷となり、心的外傷後ストレス障害と気分障害の憎悪を来している。 今後、DVが繰り返される可能性もあり、夫からの距離を取り適切な環境での充分な休養を要する。 回答 よろしくおねがいします。

4人の医師が回答

父の独り言にストレスをすごい感じるようになりました。

person 20代/男性 - 解決済み

私の父(50代)は、何をするにしても必ずと言っていいほど独り言をいいます。例えば、のどが渇いたから水を飲もうとか、心に思っていることを口に出す人なんだと思います。 さらに、また母が冷蔵庫をぐちゃぐちゃしまいやがって(私見:きちんとなっていないだけで、決して汚くはない)などといった愚痴を毎日のようにたらしています。 父のリモートワークで一緒にいる時間が長くなったせいなのか、持病のアトピー性皮膚炎の悪化によるストレスで心に余裕がなくなったせいなのか、わかりませんが最近、特にそういった父の言動にストレスを感じ、身体をかいてしまいます。 精神科に診てもらった方がいいのでしょうか。それとも、こういう言動にストレスを覚えるのは普通で、自分でできる対策をすればいいのでしょうか。 自分のできる対策としては、自室で勉強をする、音楽を聞きながら勉強をするなどでなるべくそのようにしてきました。以前(数年前)、お酒に酔って似たような言動をした父を咎めた際、逆ギレされたせいで注意するのが億劫になり、注意するのは極力避けたいです。 以上になります。ご回答いただけたら幸いです。

4人の医師が回答

30代女性、双極性スペクトラムと言われています

person 30代/女性 -

30代前半女性で、双極性スペクトラム障害と言われています。状況に反応してアップダウンが激しいのだと説明を受けました。 仕事中はアドレナリンが出てる感じでバリバリ動けて、ひどい時はドキドキ緊張状態。平日夜や土日は体が鉛のように動けない、落ち込むといったことが続いてましたが、エビリファイ0.5mgを毎日飲み始めて、そのアップダウンは少しフラットになりました。さらに不安感や緊張が強い時にはクロゼパムを頓服で使っています。 それでも仕事のストレスが上回ってきたのか、最近更に、急に車酔いのような気持ち悪さ、頭の変な感じがあって、調べたら浮動性めまいというのに近いように感じました。また、夜は問題なく眠れますが、朝は起きたくもないのに早く起きてしまい、早朝覚醒かなと思います。あとは過敏性腸症候群と以前内科で言われました。(今は少し落ち着きましたし元々そこまでひどくはないですが) どれも、うつ病に多いと見ました。 うつ病なのでしょうか。 次回の受診はまだ先なのですが、受診を早めた方がよいのか、内科に行くのがよいのか、どちらでしょう。 早朝覚醒もしんどいですが、車酔いのような気持ち悪さが仕事にも支障があり辛いです。 ちなみに仕事は1月末に退職できることになりました。

5人の医師が回答

鬱病といつまで付き合えばいいのか...

person 50代/男性 - 解決済み

現在50代・男です。19歳だったかと思いましたが、20歳前認定で「うつ病(反復性)」と認定されました。 毎日気分が落ち着かず、服薬しても一時的なもので治まるものの最近は知らない間にボーっとしていることが多くなった気がします。 一か月に一度(病状が酷いと感じたらすぐ診察に来院と言われています)、通院しております。 ですが、これがもう30年以上続いており、私自身疲れを感じ始めました... 通院したところで容体を伝えて簡単なアドバイスで終わり。あとは薬をもらって帰るだけですが、これまでに検査(光治療など)を受けたこともありません。拒否してるわけでもありませんし、主治医の判断かと思いますが... 障害基礎年金はもらっていますが、生き甲斐とするものがありません。 趣味はありますが、病気が邪魔をして集中力が途切れてしまい、何をするにも中途半端になってしまいます... それと、処方薬はSSRIやSNRIに対して副作用が強く、現在は三環や四環系を処方されています。 また、地元のケースワーカーさんとも相談をすることがありますが、住居や利便性、土地柄などを考慮するに引っ越してやり直してみるのも手だ、と言われました(現在の居住地は乗用車がないと非常に不便な場所、私は免許も自家用車もありません)。 病気の認定時に「この病気は長くなります、覚悟してください」と言われたのを覚えていますが、これからどう付き合うか、どう生きていけばいいのか分かりません。 精神科のベテランの先生に、是非ご回答いただきたく思います。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

育児が辛い助けて下さい

person 30代/女性 -

3歳、2歳の息子がいます。 子供ができてから知らない土地にひっこしてきました。旦那は出張でいなく1人で子育てしていました。産後4ヶ月で妊娠して、ちょうど1歳差の年子を産みました。 知り合いもできず、子育ての相談も誰にもできず毎日不安でイライラして子供にあたっていました。 旦那に育児ノイローゼかもしれないとはなしましたが理解されずしばらく実家に帰りましたが、実家でも居心地がわるく私の気持ちは伝わりませんでした。 もう、子供を産んでからイライラが止まらず 子供に対して暴言をはいたり感情を抑える事ができません。 子供に申し訳ないごめんねと思っていますが 最近では、一人になりたいと子供が可愛く思えなくなりました。アタマも痛く身体がいつも重たくて夜も眠れません。 車の運転をしていましたがどっちに曲がるのかわからなくなってしまって そんな事初めてだったのでびっくりしました。 ファミリーサポートも登録しましたがなかなか上手く使えず。子育て支援でも相談しましたが気持ちが伝わらなくて もう、誰に相談したらいいのかわからず身体のだるさ頭痛、気持ちのコントロールが上手くできない。子供達が可哀想で…私のせいで子供達が不安になっているんだろうなと どうしたらいいんでしょうか

4人の医師が回答

うつ病の再発症状について

person 30代/女性 -

10年程前からうつ病で心療内科に通院してます。 ココ最近まで投薬はしてるものの大きなうつ症状が出ることはありませんでした。 12月24日に入籍をし、その日は市役所へ行ったりとバタバタしてました。 生理前ということもあり、上手く内容がいかなくイライラもしたり、実家から引越し生活環境が変わったのもあり、その日の夕方頃から身体がソワソワザワザワし始め、なんとも言えない不安が押し寄せてきました。 半年前から生理前に気分心が沈むなどうつ症状のようなものも出ていて、生理になり数日経ったら落ち着くという症状も出ていたので、全てが重なり、うつ症状が再発したのだと思います。 昨日、通院してる心療内科にも行って辛いことを全て泣きながら話しました。 先生には「行事事が重なってしまって自律神経の症状も多数出てますね。」 とのことで薬も少し増えました。 でも最後には「治りますよ。」と言ってくれました。 でも反面、本当に良くなるのかな?辛い。。と思ってしまってます。 新婚生活がスタートしたのに今はほぼ毎日横になり眠る日々が続いてます。 しかし、旦那はすごく話を聞いてくれて理解してくれて、少しのことでも「良く頑張ってくれたね!ありがとう!気にしないで今はゆっくり休んで!」と有難い言葉ばかり言ってくれます。 精神面をすごく支えてくれてますが、自律神経のザワザワした気持ちやその症状が出ると不安な事ばかり考えてしまいます。 今はこの自律神経の症状や不安感がなくなり、普通の生活ができることが私の今の1番の願いです。 長文で申し訳ありません。 私はこの症状から脱して今までの生活ができるまで回復するでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

双極性障害以外の精神疾患の可能性はありますか?

person 40代/女性 -

夫が実家での同居を諦めない 45歳主婦、現在、夫45歳と別居中です。別居し1年が過ぎました。別居理由は夫のモラハラ、DVです。 子供は小学生と保育園児です。母子3人暮らしをしています。 別居した当時は、夫が精神疾患(双極性障害)で休職中、子供達にも暴力を振るったりしても、同居の義父からは「病気だから仕方ない」と我慢を強いたため、家を出ることにしました。 家を出た後、夫の睡眠時無呼吸症候群が判明し、夜寝る際に専用の機械を使って呼吸を助けて貰っているそうです。 元々、夫の両親と同居する意思は私にはありませんでした。が、切迫早産で3ヶ月入院し、そのまま出産した際、新婚当時に借りていたアパートは夫によって解約状態でした。私が反対しても、結局は夫や夫の両親の思うような生活を強いました。私は往復7時間かけて通勤し育休明けの仕事は時短勤務をし、家事の一切を私が行って当然、というような環境を強いられました。 夫は一人っ子で、いまだに、私に戻ってくるよう強要する発言があります。例えば婚姻費用を減額し、「生活できないんなら戻ってこい」と脅すような発言もしてきます。 弁護士を介してしか別居解消の交渉をしないと言っても守らず、LINEなどで連絡をしてきます。 どれだけ妻側の苦労を分かって欲しいと伝えても、夫は自己主張ばかりです。「なぜ、戻ってこないんだ!!」と怒ってくるような状態です。 これは、双極性障害の症状なんでしょうか? 精神科に通院し、カウンセリングも受けている、精神障害3級の手帳を取ったと写真を送ってくる夫です。いちおうは治療をしているようですが、今の治療で、同居ができるような夫からの気遣いができるようになるか?疑問です。 家族として、私は子供達のためにも別居状態の維持が必要だと思いますが、違いますか?ご意見ください。息子は多動気味です。

5人の医師が回答

私の気持ちがどんどん沈んでいきます

person 40代/男性 -

私は、父から母に対してDVやモラハラある家庭環境で過ごし、その影響か、自分の意志を表現したり、強い意志を持ったりすることができません。自分の気持ちより、相手がどう思うかを考えてしまいます。あなたはどうしたい?と聞かれると、自分でもどうしたら良いか分かりません。生きづらさを感じることが顕著になってきたのは、社会人になってからです。仕事で人間関係が上手くいかず、仕事を転々とし、精神を病み、家にも居場所がなく、かといって相談できる相手もいなく、疲弊していました。何も出来ない自分も大嫌いでした。適応障害を2回も引き起こしているので(1度目は仕事、2度目は失恋)自分はなんてダメな人間なんだろうと考えてしまいました。その時今の彼氏に出会い、少しずつ治していこう、と言ってくれました。そして思い切って実家を出ました。両親も心配はしていましたが、自分の気持ちをメールで伝えたところ、了承してくれました。 これで少しづつ良くなっていくかなと思ったら、同棲初日から不安に駆られました。 私は実家暮らしから出たばかりなので、二人暮しなどは不慣れです。なんでも自分でしなくてはなりません。頑張りたいけど、でも不慣れだから、最初は上手くいかないと思ってます。県外への引越しも初めてなので手続きが多かったりして精神的に少し疲れていました。でも彼は年が離れていて(私は22歳、彼は42歳です)同棲経験もあります。ある程度のことはわかります。私は不器用で物分りも悪いです。だから些細なことで文句を言われたり小言を言われるだけで物凄く気にしてしまうんです。少し強めに言われると萎縮してしまうんです。辛いんです。でも私には強く言い返せるような度胸もないんです。これから新生活、家事に仕事探しに、やることがあるのに心が不安定で疲れ切ってます。でも彼にそれは伝わらないし、言い難いです。どうしたらいいでしょうか。

6人の医師が回答

統合失調症と診断されての進学

person 10代/女性 -

以前、2回に渡り統合失調症と診断された高3の娘についてご相談した者です。 セカンドオピニオンは今住んでいる政令都市では出来ません。他の地域での受診を考えましたが、受験生ですので簡単ではなく、また本人は受験による軽い鬱としか思っておりません。ただ月経時はPMSがひどく、生理痛など体調を崩して登校は出来ません。 本人が気持ちがずーん落ちたと感じたのが、8月末、その後はワクチン接種などで3日間お休み、それからは普通に通学.塾通いをしてました。9月のシルバーウィーク明けに学校に行きたくないと言ったので、当日にファミリードクター受診、三日後にはメンタルクリニックでの初診になります。 約3ヶ月、登校するだけで疲れ果て、勉強には身が入らず、12月に入り、やっと勉強に向き合えるようになりました。が、模試やテスト成績は以前より上がっています。 医師も不思議がっていましたが、もし志望校に合格したら、一人暮らしも大丈夫だし、その地域の病院に紹介状を書くと言われました。診断されて半年くらいで、新生活一人暮らしは大丈夫なのでしょうか? 今は娘が休息期など、どのステージなのでしょうか?勉強意欲ありますが、眠気もあります。

5人の医師が回答

あらゆる不安、自責的になる

person 40代/女性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 最近、辛い情報が続き、それを見聞きしてるうちに苦しくなったり、夜だと寒気がしたり、頭と身体がチグハグになりがちです。だからって自分が怠けてるような気もするので、料理もなるべくしてますが、1人分だから、偶々レンジ調理できるものをあたためしてたら、1分ちょっとあたためを多くしてしまったり、食べましたが、想像より熱く調理してしまった自分が嫌になり、泣きそうになったり、落ち込みました。こういった些細なミスが増えました。 ■先生に聞きたいこと(質問) 最近心療内科で、甲状腺などかなり細かいものが分かる血液検査も異常なし、発達障害もグレーかも知れないけど、対応できてる部分もあるから大丈夫そう、と言われました。ただ、昔からの環境的な要因で不安が強くなりやすいタイプだから、もし何かあったら相談してと言われ、薬はもらわなかったです。。って言われて、なんとなく相談しづらくなってしまいました。。この時期だから、不安がつよい人多いから、私のレベルだと薬出すレベルじゃないかなと。。あと、なにか検査追加したほうが良いでしょうか?ちょいちょい自分の事を対処できない自分に毎日嫌気がさしてます。。

4人の医師が回答

イフェクサーとレクサプロの併用の効果があるのでしょうか。

person 40代/女性 -

イフェクサー(112.5mg)とレクサプロ(10mg)を併用して飲むことに効果があるのかをお聞きしたく相談します。 今年8月中旬ごろ、不安障害に起因するうつ病であると診断されて、今前述の2つ以外にリフレックス(15mg)とジプレキサ(15mg)も飲んでいます。 うつ病と診断された当初より、落ち着かなく、強い焦燥感が全く消えない状態が続いています。何かにせき立てられるような感情が消えず、ソワソワしている状態が続いています。 薬物療法は継続して進めていく意思はありますが、イフェクサーとレクサプロのようなセロトニン再取り込み阻害防止薬を目的とした薬を両方飲むことに意味があるのかが疑問に感じています。 主治医の先生は、SSRIとSNRIで薬の効き方が異なるので、良いのではというスタンスです。 リフレックスとSNRIだけや、リフレックスとSSRIの組み合わせであれば理解できるのですが、飲んでいる薬が多いと、薬を変更する際に時間がかかったり、離脱症状が飲んでいる薬分辛くなるので、私としては効き目がある可能性が高いものに絞って、順番に試していくようにしたいです。 また、ネット等で情報収集をする分には、この2つを併用している例があまりなかったので、意味があるかを教えてほしいです。 ご見解を頂ければ幸いです。また、何かご見解をいただく上で必要事項がありましたら、ご指摘ください。何卒よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

中3女子 起立性調節障害 不登校

person 10代/女性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) 娘のことです。中1の夏頃より、水泳後の息切れ、朝からの吐き気を訴え学校を休むようになり、小児科で起立性調節障害と診断されました。娘はいわゆる優等生です。 投薬もなく、3ヶ月後には症状も治まってきたのですが、中3の10月体育祭後にまた吐き気が出現し、テスト等、文化祭、宿泊は参加できたのですが、それ以外の日は不登校が続いています。小児科ではミトドリンを出されましたが、効果はなかったです。無理に起こしていた頃、朝は悲しい。と学校のある朝は毎日泣いていました。また、夕方ごろも泣くこともありましたが、今は軽減しています。素人判断で申し訳ないのですが、軽い鬱病のような感じもします。 実は春頃から夫婦仲が悪くなり、夏頃に別居になりました。そのことも要因だと思っていたのですが、最近、学校も中3からクラスの雰囲気が変わった。委員会で話す人がいない。みんなが自分を見ている気がする。と言ってくるようになりました。学校ではクラスでも仲良しはいて、今もみんなとLINEで繋がっています。いじめもありません。ただ、知らない友達と何を話してよいかわからないとは言っています。担任の先生には全て話しています。 これまでに、今は引退しておられる児童精神科の先生やかかりつけの小児科の先生に相談したのですが、投薬より休養が必要と言われ、習い事、塾も休んで好きな事をさせていますが、私自身も限界になってきました。 ■先生に聞きたいこと(質問) このようなケースの場合、投薬で症状は多少ましになるのでしょうか。それとも、まだまだ休養が必要なのでしょうか?

6人の医師が回答

胸のあたりのむかむか

person 60代/女性 -

家内は2年以上断続的なむかむかが止まりません。当初胃腸を疑いクリニックで検査を受けましたが異常はなく、内科医はこころの問題かも知れないと言われ心療内科に通っていました。私から見て物忘れもあるので病院の精神科神経科で診てもらったところMCIとの診断がありました。今も続けて心療内科に通っています。自宅では調子のいい日と、むかつきを訴える日と交互に来ます。一日のうちでも時間的に両方出ることもあります。 症状が出るとソファに横になり頓服を服用します。効くときはそれでいいのですが、服用しても収まらないときは本人悲しくてよく泣きます。原因がわかりません。私はそれに対して傍に寄り添い慰めます。そうすると少しは落ち着きます。 薬は定期的にストレス不安用漢方製剤、寝る前に坑うつ剤を飲みます。症状があるときは頓服として不安緊張緩和剤2通りのどちらかを飲んでいます。また定期的にMCI用に錠剤を服用しています。 日常の家事は最低限のことはやっていますが終わるとソファで寝てTVを見ていることが多いです。外出も最低限で同伴で出かけます。人と会うことを億劫がります。娘、息子の家を訪問することさえ億劫で行こうとしません。 心療内科の先生は、3回の食事、家事、便通、睡眠さえとれておればいいと言います。軽い運動(散歩)もすすめてくれますが今はやっていません。 本人はなんとかむかむかが起こらないようにはできないかといいます。私としてもこれをこのまま続けるのには不安があります。何かの対応方法がないかと苦慮をしています。ご教示をお願いします。

5人の医師が回答

更年期障害?精神疾患?

person 40代/女性 -

最近の症状を思い付くまま挙げますと、表情に乏しい、時間の感覚がない、何をしても楽しくない、焦る、集中力がない、人と話していても理解しづらい、話を聞いて相づちを打っているが頭の中は真っ白、言葉が出にくく表現力が低下、記憶力低下、身体的には首肩こりが酷い片頭痛、頭重感、動悸などです。 現在、夫は鬱で半年以上休職中、病が病だけに先が不安な状況で自分も精神的な不安と常に隣合わせです。 夫は近くの実家で生活していて時々会いに行くくらい。なのでほぼ母子(♂2人)家庭状態のワンオペですが、家事だけで精一杯で心身共に不安定なので外に出るのも今はしんどいかと思います。 しかし、何か(仕事)しなければ、外に出ていれば気分転換になると気ばかりが焦っていますが、常に家事や何をしてるわけでもなく毎日同じ事を繰り返し時間が過ぎていき追い詰められています。 自分は更年期からの不調なのか、精神的、心療的な疾患があるのか分かりませんがこのような状態は自分でも分からずにいますがどうなのでしょうか? 上手くお伝え出来たか分かりませんが、身近に相談が出来る人もおりませんのでお答えをお願いいたします。 ■先生に聞きたいこと(質問)

5人の医師が回答

躁鬱の彼女との接し方

person 20代/女性 - 解決済み

今年就職した彼女が仕事に忙しくすれ違いが沢山あり、喧嘩を繰り返していました。彼女は実家暮らしで家事の負担も大きかったみたいでストレスが溜まっており、12月の初めに仕事が落ち着くまで1か月間距離を置きたいと伝えられ待っていました。本日彼女から連絡があり病院に行ったところ躁鬱と診断され、自分に迷惑をかけてしまうので別れたくないけど別れた方がいいかなと言われました。病院で相談したところ仕事を休職して彼氏とも一度お別れしてお家で休養してくださいと言われたみたいです。ただ別れたくないけど別れたいとの事でしたので、今すぐ決めるのではなくできるだけ考えないで友達くらいの感覚でいてもらって話したい事とか悩んでる事とかあれば気軽に連絡してちょうだい、ゆっくり過ごして一緒に治していこうよと伝えました。ただ自分が伝えた事もこの後の接し方も正直合っていたのかわかりません。ただ現状では彼女の負担にならずに見守ってあげる方法を知りたいです。家族にも職場にも伝えられていないみたいで、自分が出しゃばってはいけないと思うのですが力になってあげたいです。自分が出来ることを教えていただきたいです。

3人の医師が回答

SADと境界性パーソナリティー障害

person 10代/女性 -

■詳細(症状・経緯・背景など)16才の娘が、今年9月に精神科を受診し社会不安障害からのうつ病と診断され、現在はルボックス錠25を朝昼夕2錠ずつ スルピリド錠50 mgCHを朝昼夕1錠ずつ 寝る前にルネスタ錠1mgを服用しています。少しずつ回復しているようにみえますが、本人はSADというより境界性パーソナリティー障害に当てはまるのではと言うので、本日また受診して主治医にそう伝えたら、もしそうであっても薬は同じですと言われまた3ヶ月分処方されました。娘はもう少しいろいろ聞いてほしかったとがっかりしており、次回は診察でなく、カウンセリングのみを予約しましたが、もう病院に行く気が失せてしまったようです。でも、カウンセリングの方は娘も話しやすくいい方なので、次回カウンセリングで娘の状態についてまた相談できたらと思っています。その後、違う病院にするかまた同じ病院で治療を続けるか検討したいと思っています。 ■先生に聞きたいこと(質問) 社会不安障害と境界性パーソナリティー障害は似ていますか?また適する薬は他に何かありますか?娘が今処方されている薬で大丈夫でしょうか?また、夜起きるとまた寝付くのに時間がかかったりでうまく寝れないようですが、お薬はあっているでしょうか?病院はあまり変えない方がいいでしょうか?診察ですが、どれくらいの頻度でカウンセリングや診察をしていけばよいでしょうか?よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

突然の医療保護による移送

person 40代/男性 -

結婚前提で同棲を始めた彼女(40代/バツ1/元旦那親権子アリ3/現在単身)が突然医療保護ということで移送。当日は至って普通で18時頃に元々一人暮らしの家に向かった感じでした。 精神内科に通っており複雑性PTSDの診断、知り合う頃の5年前に精神医療施入院歴もあり。 私の現在の立場もあり状況の把握がまったくできずの6週目を迎えます。 移送されて次日のメールで医療保護と職員に言い渡され、とりあえず2週間と言われ携帯を取り上げられると連絡。 5日後に非通知院内電話から、怖い。孤独。を訴え興奮状態で別人のように会話が成り立たない状況。 それから毎日朝8時に院内電話で連絡があり穏やかさを取り戻しつつありながら、手持ちのお金が無くなるから連絡ができなくなるとの言葉を最後に1カ月になります。 この連絡で聞いた内容は ・最初6畳ほどの部屋で今は3畳ほどの部屋に移った ・窓が小さく隙間しか開かない。寝るときは外から鍵を掛けられる ・お風呂は15分ほどで入らないと駄目 ・帰りたといっても元々一人暮らしの賃貸を解約を促される ・元の仕事を続けたいといっても仕事も諦めなさいと促される ・場所は親にも友達にも言っては駄目、会えない。 ・コロナワクチン接種の2回目があるので近くの病院に行くらしい ・携帯から財布まで何から何まで預かられた この程度です。 最後の電話の次の日に手紙があり、私への想いとただただ怖い。不安。の言葉だけで締めくくられておりました。 その後5週目の朝9時半に携帯電話が繋がりましたが、また電源が入っていない状態になっています。 閉鎖病棟であろうと予測しているのですが全く状況がつかめません。 どのような治療や処置がなされていて今後どう病気に共に向かい合えば良いかご教授頂ければ幸いです。

4人の医師が回答

障害年金はもらえますか?

person 40代/女性 -

障害年金の結果待ちですが、認定されるか不安です 今年の7月末に資料を送り、10月半ばに追加書類を出して欲しいと連絡がありました。 追加書類は手書きで書く日常生活の状況、戸籍の附表、世帯主の収入証明、障害認定日の前後6か月のカルテと申請時点前後6か月のカルテです。 追加資料は10月半ばに送りました 私が心配しているのは、病院の先生に自分の生活状況が辛いと伝えてもあまり診断書に反映してくれない事です 日常生活能力は「概ね出来る」が1つ、残りは「助言や指導があれば出来る」が6つです。 日常生活の程度は5段階の3でした 社労士さんが言われるには、ガイドラインでは2級か3級でしょうとの事でした 年金センターに状況を確認してもらうと、審査が終わってもう少しで発送されるそうですが、自分の場合認定されるかどうか不安です コミニュケーションが無理で、家事や毎日の入浴など出来ない事の方が多く 家族に助けてもらっています 年金は当時厚生年金でしたので、審査が厳しいとは聞いてます 関係ないとは聞きますが、障害手帳は2級です 遡及申請も合わせて行っており、障害認定日の時は仕事を休職中でした こればかりは誰にも結果が分からない事は分かるのですが、このような場合認定される可能性は高いですか?それとも低いですか? 何級くらいですか?遡及は認定されそうですか? 働けなく経済的にも大変なので何とか認定してもらいたいです 認定日の病名はうつ病、現在は持続性気分障害です よろしくお願いします ※体調がいい時はこうしてパソコン打つ事も出来ますが、悪い時の方が多く、多く横になって過ごしています よろしくお願いします

5人の医師が回答

「精神障害者手帳の申請について」の追加相談

person 50代/女性 - 解決済み

精神障害者手帳の申請を、勇気持って主治医に伝えました。 最初は、ハローワークでアドバイスを頂き、障害者枠での働き方がある事を教えていただき、役所で申請書を頂いてこようと親切に説明して頂きました。 この事を主治医に伝えてます。 私の症状だとうつ病ではあるけれど、通らないかもしれないよ、でも書類は書いてくれるとの事でどうするか、考えた上、申請してみて通らなかったらまた考え直すと申しました。そうだね!と その後に、臨床心理士さんと面接する事になりました。 時間的に2回に分けての面接となるのですが、食事はどうしているか、整理整頓はできているか?や家族、または、家族以外とコミュニケーションが取れているか、金銭感覚についてなど質問されました。 食事は、あまり作れず惣菜やお弁当を買うことが多いこと、主人が自分の食事を買ってきてもらう事もあります これは、今日は食事作れないと伝えると主人自身から自分のは、買うからと言ってくれます。 コミュニケーションは、家族以外とは嫌いで、挨拶されたらするくらい、話しかけられるのも嫌だけれど、なんとか受け答えはします。 金銭感覚については、多少の衝動買いはあるけど多額ではないけど、生活費がぎりぎりになるかな… 以前、リボやキャッシングをして長年支払いをしていてリボはようやく終了して、キャッシングの返済はまだまだです。この事、主人は知りません。 それに、この話は、臨床心理士さんに聞かれた時言いづらくて話しませんでした。 簡潔に質問できなくてすみません。 この臨床心理士さんとのやり取りは、以前 wais-3 の検査はしました。 今回は、なんの検査?診断?なのでしょうか? 手帳申請に必要な面接になるのでしょうか?

3人の医師が回答

うつ病診断後、半年がたちました

person 40代/女性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) うつ病の診断が出て半年、心療内科に通院中です。原因は、会社の上司の暴言。私はパワハラだと思っております。 ■先生に聞きたいこと(質問) 心療内科を受診して、最初は3ヶ月の休養が必要と診断書を書いて頂き休職し、体調は良くなってると思いつつ3ヶ月目に、復帰を考えると動悸や心が不安定になり、再度3ヶ月延長の診断書を書いて頂きました。そらから更に3ヶ月。来年からの事を考えると、不安になります。先日は、朝から胸が苦しく胃液が上がってくる感じがありました。主治医には、まだ相談してませんが、再度延長する事はできるでしょうか。主治医は、毎回治るから大丈夫と言われます。しかし、復帰が不安でたまりません。休業してから、会社側と話してないので、行動を移さないとと思うと、気分が悪くなります。半年治療して、こういう症状だと、治らないのでしょうか。性格に問題があって、一生治らないのではないかと思ってしまいます。診断書の延長を、私から主治医にお願いしても良いのでしょうか。 延長はできますでしょうか。書いていただけないのでは、と不安になりこわくもあります。

4人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する