朝、起きた時に体調不良が強いです。 睡眠不足感(不眠)、吐き気や身体のダルさ、動悸、下痢、胸元の違和感(ざわつき)などがあります。 夜になると段々朝や昼間よりは楽になります。深夜はもっと楽になりますが、就寝して早朝に起きると、また体調不良の繰り返しです。 自律神経失調症や鬱病の症状と酷似しているような気がします。 不眠 ...
先生方お願い致します。コロナ第一波の頃から不眠になり、当初は就寝前のエチゾラム0.25とブラチゾラムを処方されました。ブラチゾラムは大変効果があり途中で目が覚めることなく睡眠できていたので、約2ケ月で中止して就寝前のエチゾラムのみになりました。暫くは良かったのですが、コロナ第二波と第三波の間あたりから再び眠れなくなりました。その他家族の健 ...
先日アスペルガーと診断がおりました。心理検査で出ました。 今は二次障害の抑うつ状態かと思われ、SSRIと睡眠薬を服用しています。 キャディをしていましたが、膝の状態が悪く痛みが増して、歩くのも困難になってきた為、仕事を休養していました。 普段から夜の寝つきが悪く、キャディの場合は眠れなくても無理やり早朝に起きてコーヒーを沢山 ...
一旦、服薬を中止したのですが、この頃眠れないなど、不調なので、主治医にその旨相談したら、貴方は自分で止めたのだから、様子を見たらどうですかと言う返事でした。何だか、突き放されている気がしました。転院するにも、紹介状が必要と思いますが、何も考えず、違う病院にかかっても良いものでしょうか?
現在不眠で、うつ傾向にあるものです。 服薬は、ベンザリン、マイスリー、ガスター、レクサプロ、レパミピドです。 マイスリーは寝付きをよくするため、ベンザリンは中途覚醒に対応するためでしたが、ベンザリンでは、途中でお手洗いにいく回数は二回以上あります。 この、お手洗いの時点で目がさめてしまい、全く眠れなくなることが多いです。
医師の皆様。御世話になります。最近特に、眠れない日が続いています。眠れても1~2時間程度です。15年前に、鬱病を発症して以来、現在も治療薬を飲んでいます。普段は、治療薬を飲んだら1時間以内に眠気が来ていましたが、現在は眠れません。どの様に対処したら、良いですか?因みに、カフェインを摂取しない様にしたり、好きな音楽を聴いたりして、リラックス ...
パニック障害なのですが 不安障害からくる恐怖症もあり 私は 天気の 雷、強雨、強風の恐怖症です この時季は春の嵐で お天気がすっきりしてなく また強風の日も多いので そういう日は怖くてたまらなく パニック発作になってしまって 家に絶対いられないので パニックになる前に必ずネカフェなど ...
フルニトラゼパムを服用し始めて1年半位経ちます。フルニトラゼパムを違う睡眠薬に変えようか悩んでいます。新聞で薬切れパニック症状もという記事を見ました。飲み始めて1年半でも離脱症状は起きますか?たまに不安障害なんじゃないかと思う事もあります。離脱症状と不安障害の違いはどういう所がありますか?私はもう依存になっている気がしていて違うお薬にした ...
20歳の時から時々不眠になります。 不眠になったり自然と改善されたりを繰り返しています。 今は睡眠薬を飲んでないのですが最近あまりよく眠れません。 今まで不眠になった時はアモバンかブロチゾラムかベルソムラを飲んでいました。 内科で処方してもらってました。 最近も眠れないので薬が欲しいのですが、一昨年引っ越したため今までの内科に行 ...
ユーロジンは口の渇きがおこりますか?
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー