睡眠障害・不眠症(2020年)

睡眠障害による手足のしびれ、内臓の痛み

person 30代/男性 -

※現在、軽度の喘息と逆流性食道炎治療中です。 初めて睡眠障害を感じたのは、今年の春です。息苦しさや少し高めの熱から「自分がコロナではないか」という不安が原因で、寝てもすぐ酸欠などで目が覚め、手脚が痺れるといった症状が1〜2ヶ月しばらく続きました。(その後アレルギー性の喘息と診断、PCRは陰性) その後一旦不眠症状は和らぐも、以降再度定期的に不眠や手足のしびれが出るようになりました。 先月一度、帝人さんの無呼吸症候群検査キットにて自宅検査を行ったところ、一時間あたり平均15回呼吸が止まり(平均28秒、最大118秒)、最低SpO2は83%、いびき率は3.3%でした。医師の診断では、軽度のためあまり心配しなくていい。またCPAPは貸し出し出来ないと言われました。 ですが先月頃から、ほぼ毎日夢で疲れる(何時間もリアリティのある、やや悪夢のような夢を見て)ため、昼間の活動に支障が出ている他、腹痛や背中痛など、内臓の痛みも感じております。口や喉の渇きもたまにあります。 何とか以前のように朝までぐっすり眠りたい、手足のしびれや内臓の痛みから解放されたいと思っております。次にどのような対策を取れば良いのでしょうか。

5人の医師が回答

不眠症ですか?不安障害またはうつでしょうか。

person 30代/男性 - 解決済み

半年ほど前に近くに救急病院ができ、サイレンの音が気になり、丸2日全く寝れなくなりました。 その後も夜中に目が覚めて寝れない日が続く中で子供の発達が気になり、ネット検索しまくり、常時頭の中はネット検索と心配だけとなりました。2時間〜4時間くらいの睡眠で動悸や頭痛など自律神経の症状が出ました。 その後、妻に悩みを吐き出したり、子供の成長やサイレンにも多少なれたことで、6時間程度の睡眠が取れるようになりました。そうなると自律神経症状はおさまりました。  しかし、前からうつ病などのメンタル疾患ではないかと不安に思っており、受診するかどうかや病気なのかと言うことを四六時中考えるようになり、また眠れなくなりした。 最近内科を受診し、ベルソムラを服用しはじめたところ、3日目位からよく寝れるようになりました。 トリプトファンサプリや朝の散歩、針治療など自分で出来る事はやってます。   不眠とその都度の悩み事を検索してその事で頭が一杯になる事が悩みです。 寝れれば日常生活に支障はなく、寝れないとドツボにハマる感じです。 心療内科(薬物治療)には抵抗はありますが、受診を遅らせることにより、治療が長引く事も不安でどうするか悩んでおり、相談しました。

4人の医師が回答

寝れなく不眠症と診断されました。

person 50代/男性 -

二ヶ月前に癌の手術を行ってから、不眠が強くなり寝付きも悪く、又2時間程で起きてしまいます。5年前に鬱病になり、鬱の症状は寛解したのですが、不眠がありトリアゾラム0.25ミリを半錠、5年程飲んで寝れていました。原因は癌手術の不安からだと思うのですがどうでしょうか? それで、心療内科にかかり不眠症、鬱ではない、と診断されて、ミルタザピン15ミリ、1錠。ゾルピデム10ミリ、1錠。を就寝前に飲むように言われて、飲んでいたのですが、不眠の状況は代わらず、2~3日後からめまい、ふらつき、不安感が出るようになり、飲むのを止めてしまい、それでも、めまい、ふらつき等の症状は収まらず、心療内科に再診して、追加でロフラゼプ酸エチル錠2ミリ、1錠を就寝前に処方されて飲んで、昨晩久しぶりに寝れました、めまいは少し残っていますが、不安感は今は収まっています。でもいつ不安感とめまいの症状が出るのが不安です。ただ調べたら結構強い薬のようで、いきなり2ミリは不安です。 1ミリに減量、又は2~3日起きに飲でも良いのでしょうか? 不眠に対してこの内容の処方で問題ないのでしょうか?副作用は大丈夫ですか?途中で服用を止めたのが駄目てしたのですか?又、むすむず足のような症状(診断不明)も2ヶ月位前から強くなっているように感じています。後、手術後からタバコを止めていたのですが、ニコチン、ストレスも関係するのですか?長文ですいませんが、よろしくご教示下さい。

3人の医師が回答

鬱の中学2年生の睡眠について

person 10代/女性 -

以前から相談させて頂いています、中学2年生の娘についての相談です。薬の大量服用をして、精神科の病院に4ヶ月ほど入院し、退院してから1ヶ月ほどたちます。不登校にもなっています。 睡眠についてアドバイスを頂きたいのですが、寝入りは、am2時から4時頃で遅くなり、起きるのは、昼の12時から15時ぐらいの間です。途中、睡眠が浅く、むずむず脚症候群なのか、レム睡眠行動障害なのか、それによって、ちょこちょこ目が覚めるるようです。 薬の影響もあるのか、日中は、眠いようで、約束があっても起きれなかったり、楽しい事も、楽しめない状態のようです。夜になって、少し元気が出てきますが、日中の様子を見ていると、辛そうです。 主治医にも娘から話したようですが、このまま様子を見ましょうということでした。 2週間前に受けたカウンセリングの心理士さんからも、散歩などして、ぐっすり眠れるようにしてくださいと、言われていますが、中々、やる気にはならないようです。週に1,2度は、買い物などして、出かけるようにしてますが、十分ではないようです。参考ですがカウンセリングの心理士さんは、主治医に紹介してもらいました。 睡眠に関して、親が手助けできることはないでしょうか? 精神的なこともあって難しいのかもしれませんが、アドバイスをお願いします。 もしくは、睡眠外来で、診てもらった方がよいでしょうか? 処方されている薬は次の通りです。 ジェイゾロフト50mg イーケプラ500mg ビプレッソ300mg クエチアピン100mg ビシフロール0.25mg よろしくお願いします。

4人の医師が回答

ベルソムラの副作用?

person 70代以上/女性 -

71歳の母についてです。 統合失調症で約5ヶ月入院、10日程前に退院致しました。 現在飲んでいる薬は、朝レキサルティ2mgとブロナンセリン8mg、昼ブロナンセリン8mg 、夜ブロナンセリン8mg、寝る前ベルソムラ15mgです。(以前はアリピプラゾール24mgでしたが、1ヶ月かけて変薬しました。) 退院してから夜中、気持ちが悪いと起きてしまいます。母が言うには、寝る前の薬を飲むと吐き気がすると。 入院中はなんとなく気持ち悪い程度だったそうです。 退院時に薬剤師さんに、「ベルソムラは入院中は決められた時間(20時)に飲んでいましたが、家では寝る直前に飲んで下さい」と言われたのでそうしているのですが、飲む時間(今は22時頃)が変わったから吐き気が出てしまうのでしょうか? 10月半ばから今の薬の処方なのですが、外泊時はこのようなことはありませんでした。入院中も夜中起きてしまうことはなかったそうです。 日中は吐き気はなく、食事は普通にとれています。お昼寝もしています。 夜中何度も気持ち悪さで起きてしまい可哀想です。 このベルソムラという薬は睡眠薬ということなので夜眠れない、ということがなければ飲まなくても良い薬なのでしょうか? (統合失調症を患って約20年ですが、睡眠薬を処方されたのは初めてです。母の方から不眠を訴えたことはないそうです。) 次回の診察で先生にお聞きする予定ですが、アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

入眠剤は続けると何がよくないのでしょうか

person 50代/女性 -

眠れないわけではないのですが、入眠剤をよく飲みます。マイスリーです。飲まないと眠りが浅いのか夜中に何度も目が覚めます。特に隣で寝ている夫のいびきで起こされます。はじめは、試しに飲んでみるかと処方してもらったのですが、薬を飲むと朝までぐっすり眠れて、私より2時間早く起きる夫の朝のバタバタにも全く気付きません(妻としては落第ですが)。朝の目覚めもすっきりして眠気が残るということもなく、何年も飲んでいて薬の量が増えることもないです。が、処方してくれていた医者が最近、ずっと飲んでるの?やめたほうがいいんじゃない?というようになりました。はっきりは言われませんでしたが、認知症になりやすいようなことを言っていました。 睡眠薬、特にマイスリー限定でよいのですが、毎日つづけると将来認知症になりやすいとか、よくないことがあるのでしょうか。ちなみに眠りを妨げる一番の原因は夫のいびきですが、部屋を別にすることはできません。 また、交代勤務をしている30代の子供も睡眠時間調節で同じ薬を飲んでいますが、これもなるべく飲まないほうが良いのでしょうか。

7人の医師が回答

不眠症?どこご悪いのか心配

person 50代/女性 - 解決済み

度々の質問すみませんでした。よろしくお願いします。不眠なのが、心配に成りました。統合失調感情障害で、服薬中です。クエチアピン100ミリ3回、アリピプラゾール3ミリ3回、デエビゴ5ミリ就寝時2錠クエチアピン25ミリ1錠です。 眠きは良いのですが、3時間位で目が覚め、二度寝出来ません。 その為と思いますが、日中特に朝、眠くて立ちながら寝たり、仕事のメモが全く取れなかったり、文字を書こうとすると、身体が、イライラしたりします。 的外れな事を話したり、昼は昼で、ご飯を食べながら寝てしまいます。 飲んでいる薬が強いのか?でも、今の職場の、変わる前も、もう10年以上前ですが、午前中は、使いものにならないと、言われていました。その時は、眠気の自覚は、ありませんでした。 時々足がムズムズすることもありますが、頻度は高くありません。身体の、ぴくつきも、ありますが、これも頻度は高くありません。 一人暮らしなので、夜中鼾をかいているかは分かりませんが、友達が泊まり来た時等に、指摘されてことはありませんでした。とにかく、昼間が眠いです。眠気が、強いです。メンタル以外に何か他にも原因は、あるのでしょうか?前回、相談したとき、主治医に、薬の、減薬を依頼示したが、それでも改善はありません。アドバイスをお願い致します。

4人の医師が回答

寝言の頻度が多すぎる

person 30代/女性 - 解決済み

寝言がひどく悩んでいます。 今に始まったことではなく、実は10代後半ぐらいからです。 昔は寝ている時に笑っていたり友達と話しているような寝言だったのですが、最近は常に寝言が怒っています。怒鳴って起きることもあります。 とにかく昔からハッキリと発した声で寝言を言っているようです。 一緒に寝ている家族がこの寝言を聞いて不快になったり、起きたりしてしまうので本当に困っています。 自分にとっても、覚えのない寝言について「なんでそういうことを言ったの?」と聞かれたりするのでストレスです。 大きな声で寝言を言っている時、「寝言いってるよ?」と起こされるのですが、起きてから眠りにつくことができません。 最近この頻度が多すぎて十分に眠れていません。 寝言で何を言っているかは覚えてないことが多いのですが、夢の中で感情が爆発したような感じだけはわかります。 あとはイライラが溜まっている時、疲れている時に寝言を言う傾向にあります。 以前、寝言についてみてもらえると謳った病院(心療内科)に行ってみましたが、寝言を言うだけで体は動かないようだから問題ないと片付けられてしまいました。たしかに体は動かないのですが、ほぼ毎日のようにでる大きな声でハキハキと発せられる寝言には参っています。 寝言をやめる方法はないのでしょうか?ここまでひどいのは何かの病気なのでしょうか? 寝言だけ言う症状について向き合ってもらえる病院がそもそもあるのか?何科にみてもらうべきものなのかわからないので是非教えて下さい。

4人の医師が回答

食後の眠気と心臓の高鳴り

person 30代/女性 - 解決済み

食後、特に昼食後の異常な眠気で悩んでいます。毎日7-8時間程の睡眠をとっており(無呼吸症候群などでもないと思います)、昼食も定食一人前やお弁当一つといった感じです。 しかし昼食後10-20分程すると急激な眠気に襲われると同時に心臓がドキドキバクバクしてきて眠らずにはいられなくなります。 仕事では1時間の昼休みがあるので昼食後必ず20分程の仮眠をとっています。仮眠を取ると眠気も心臓の高鳴りもなくなります。 仮眠が取れない時はおにぎりを一口だけ食べるなどしてお腹が空きすぎないように、眠くならない様にしていますが、食事制限以外で眠くならない様にするにはどうすればいいのでしょうか? また何か疑われる病気はありますか?大学生の頃くらいから10年程この生活を続けているので習慣になってしまっているだけなのでしょうか? それともう一つ気になることがあります。眠くなると同時に心臓がバクバクすることです。この原因は何なのでしょうか?また眠気は副交感神経が優位になっている状態で、心臓の高鳴りは交感神経が興奮している状態だと思うのですが、そうなるとこれらは相反しているように思ってしまいます。これはどのように解釈したらよいのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

早朝覚醒は、デジレル減薬の影響でしょうか。

person 50代/男性 -

いつもお世話になります。 双極で リーマス400mg・デジレル50mg→25mg・メイラックス0.5mg・ロヒプノール2mg ⭐ロドピン10mg断薬、抑肝散加陳皮半夏または帰脾湯追加(夜1回飲み・煎じ) ロドピン2年前飲んでいた時は、8時に起き、また寝て、11時くらいまでうたた寝していました。それである程度睡眠確保出来ていました。 事情がありロドピン中止。 現在、漢方を飲み、デジレル(睡眠用)を半分まで減薬しました。(半年かけて) 気になることは、デジレル半錠+漢方で 1.夜10時くらいに、睡眠薬・漢方を飲まず、うたた寝して、11時12時まで夢を見ている状態が続いています。 これは、入眠が、改善されたのか、朝5時前には目が覚めてしまうので、もう夜耐えきれなくなって寝ているのか、どうなのでしょうか。 2.書きましたが、デジレルを半減(半年かけて)し、終盤には、睡眠時間が短くなり、5時前には目が覚めて、どうあがいても、寝ることは出来ません。夜10時~11時くらいにうたた寝しているとはいえ、やはり、連日となると、身体にこたえます。ふらふらすることも有ります。せめて6時までは寝たいです。 これは、デジレル減薬のせいなのでしょうか。 デジレルは、一応副作用なのか確認するため、一旦中止するつもりです。副作用ではないことが確かめられたら、増量(元に戻す)するつもりです。 効かなくなっているベンゾは、もう増やすつもりはありません。減らしたいくらいです。 デエビゴ・ベルソムラは、頭痛・傾眠・夢の中にいる感じで、断念しました。 1.2.の状態が知りたいです。 あとは、漢方追加で、やれるだけのことはしたいのですが、よろしのでしょうか。 主治医に副作用のこと言っても、取り合ってくれません。

4人の医師が回答

一睡もできず、限界です。。

person 30代/女性 -

不眠症歴は10年ほどになります。 入眠障害に悩んでいますが、ここ数年かなりひどく、一睡もできない日が何日も続きます。 眠りに時間がかかってもなんとか寝れる日もあるのですが、眠りは浅いです。 そして周期的に一睡も眠れない日が連続でまたきます。 一睡も眠れない時は脳が覚醒している感覚で、体はぐったりしているのに一睡もできずに朝を迎え、 昼はふらふらなのに昼寝もできず、辛いです。。 なのにまた夜になると眠れず。。 フルニトラパゼム、マイスリーなどを飲んでもビックリするほど効果がありません。 こんな状況で限界がきて、10年以上続けていた仕事を辞めました。 仕事に行かなければいけないプレッシャーからは開放されましたが、未だに眠れません。 睡眠外来に通うようになって、体内時計を元に戻す生活を進めていただき、リズム障害は治ったように思います。 エビリファイを処方されていますが、やはり眠れません。 不眠以外の病気は特になく、うつ病の診断にもあてはまりませんでした。 不眠を改善するために出来ることは心がけていて、もうこれ以上自分でもどうしていいかわからず、 眠れない恐怖から余計に悪化しているのはわかっているのですが、 どうしようもなく、メンタル的にもやられています。。 睡眠障害は完治は難しく、一生付き合っていくしかないのでしょうか?

4人の医師が回答

高1男子 起立性調節障害

person 10代/男性 -

高校1年の男子、6月の登校開始時、朝の微熱で1週間休み、それ以後、 朝、頭痛や気分の悪さで週1、2日休んでいました。夏休み後、 部活(自転車競技)の先生の暴言などのストレスもあり、休み、 近所の小児科で起立性調節障害の診断をもらい、それから不登校に。 朝、起立する際の具合の悪さは低減しましたが、生活リズムは睡眠が うまくつかず、やっと朝はほぼ6時半に起床し、薬(紫胡桂枝湯)を 自分で飲めるようになりましたが、大体、昼食後に強烈な睡魔に襲われ 寝てしまうことが多く、午後3時頃には寝てしまい、夕方、晩御飯に やっと起きるときもあれば起きられないときもあり、夜中は何度も 起きてしまうようです。 散歩もろくに言ってもしないのですが、このところ2,3日ゲームの 運動をするようになりました。それで今朝はすごくいい調子で 10時半ごろ目覚めたのですが、朝食後、おなかがすいたのか、 追加でおにぎりを食べたら、急にまた眠くだるくなり、そこから 体調が悪くなりました。 これは糖尿とか低血糖の症状ではないのか、検査をしてもらったほうが いいのかどうか不安です。 ご意見いただければと思います。

5人の医師が回答

原因不明の目眩について

person 30代/男性 -

私の妻のことなのですが、 1ヶ月ほど前から原因不明の目眩に悩まされております。 以前から、不眠症には悩んでおり、薬を服用していたのですが、 1ヶ月ほど前から急に酷い目眩がずっと続くようになり、仕事もままならなくなったため、休職することになりました。 元々、職場でのストレスもあったことから、辞めたい旨は伝えていたのですが、なかなか辞められず、それに悩んでいた事もあり不眠症が酷くなっていた状況ではありました。 目眩に関しては耳鼻科での検査では異常なし、 頭部MRIでも異常は見つかりませんでした。 結果、心療内科を受診し、ベルソムラ、エチゾラム、ジアゼパムを処方されておりますが、 あまり効いていないようです。 SSRIも処方されたようですが、こちらは服薬しておりません。 それとは別の医院で自費で血液検査をしたところ、タンパク質不足と副腎の疲れが指摘されたのみで、おおきな異常はありませんでした。 そこでは、とても鬱には見えないので、SSRIは服用しない方が良いと言われたそうです。 (食欲もあり、なんとか外にも出られてるので。) 以上の様な状況で、1ヶ月ほどエチゾラム無しには目眩が治らない状態が続いており、 ストレスの元と思われる仕事を休職しても、改善の兆しが見られません。 本人も仕事を休職したにも関わらず、薬無しには不眠と目眩が取れないことに、かなり焦りと不安を感じている様です。 何か、他に考えられる手段はありますでしょうか? また、症状改善に個人差はあるかと思いますが、通常はどの程度かかるものでしょうか?

3人の医師が回答

背中のむずむず感

person 30代/女性 - 解決済み

夜、寝ようとして横になると背中(左半身)になんとなくゾワゾワと体の中がむずむずする感じがしました。(痒いという感覚ではありません) 過去に脚から背中にかけて強いむずむず感が出たことがあります。フェリチン不足で、鉄剤を飲み始め落ち着きました。(当時産後1年半、フェリチン8でした)当時は突然発症し、原因や病名が分からなかったので強い不安感(パニック?)がありました。 今回は2人目出産の半年後で現在授乳中でむずむず感を感じました。前回を踏まえて、鉄の摂取を心がけていました。夏にフェリチンを測ったところ、25ありました。今も10gはサプリで取るように気をつけています。 薬は何も服用していないので、また鉄の入ったサプリをしっかり飲むか、鉄剤の処方が必要なのか悩んでいます。(25ありますが、いくつまでフェリチンを上げればよいのかよくわからず悩むところです。)現在むずむず脚でのかかりつけ医はありません。 また夜になると過去にむずむず脚になった時の不快感や不安感が思い出されます。(ほぼ毎日、今日むずむずしたらどうしよう、なんかむずむずする気がする…等)そういった不安感もむずむず脚を促進?させるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

短すぎる睡眠時間は改善するべきでしょうか

person 40代/女性 - 解決済み

49歳の女性です。 若い頃は普通に寝ていたと思うのですが、ここ10年ほどは睡眠時間が一日3〜4時間です。寝付き・寝起き共にたいへん良好で、よほど疲れている時以外は目覚まし時計無しで狙った時間にすっきり起床でき、すぐ活動できます。日中眠くて困ることは特になく(映画や聴くだけの会議などで退屈して寝落ちすることはよくあります)、午後や夕食後にふと眠くなって15~30分程度仮眠をとることはありますが、目が覚めた後は普通に活動できます。 毎年の人間ドックや定期的に行っている献血の際も健康状態で特に大きな問題を指摘されたことはありません。 しかし、家族や友人にいつも睡眠時間の短さを心配され、早く老けるとか認知症になる等あれこれ諭されるので、時々無理矢理長時間寝てみるのですが、だいたい6時間以上寝ると必ずといっていいほど頭痛を起こし、起床時から午前中いっぱい頭痛薬のお世話になる羽目になります。 それでも将来認知症などで家族に迷惑をかけないためには、やはり無理矢理にでもたくさん続けて寝たほうがいいのでしょうか。或いは、積極的に昼寝をしたり数回に分けて一日のトータル睡眠時間を増やすことに意味はありますか? どうかご教示ください。

6人の医師が回答

リリカとマイスリーの併用について。

person 50代/男性 -

慢性骨盤痛症候群(慢性前立腺炎)でリリカを内服しています。 リリカを内服する前は眠りに入っても慢性骨盤痛症候群による頻尿のため、1-2時間毎に数回覚醒し日常生活に支障をきたすことが多くなり、マイスリー5mgの内服を開始しました。すると中途覚醒が減少し、4-5時間の睡眠が可能となりました。しかし原疾患が改善されないため、リリカ75mg(1日1回、夕)の内服が始まったところ、症状は軽快したのですが、リリカの内服による眠気が強くなったためマイスリーを休薬することにしました。ここまではマイスリーを休薬でき、慢性骨盤痛症候群の症状も改善したので良かったのですが、最近は寝つきが悪くなり、現在は入眠障害だけでなく中途覚醒をするようになり、再度マイスリー5mgを再開しています。ただ4-5時間ほど睡眠しても以前のようなすっきりとした目覚め感がなく、日中の眠気、認知障害、記憶障害をきたしております。質の悪い睡眠が継続しているのですが、マイスリーとリリカの併用が悪いのか、マイスリーの効果が弱くなったのか、判断ができません。このままマイスリーを継続してもよいのでしょうか。 将来的にはマイスリーを中止したいのですが、そのアプローチ方法も教えてください。

3人の医師が回答

うつと不眠症

person 40代/男性 -

1年程前にうつ病と診断され、その後、半年間の休職、年明けから復職し、夏頃に寛解しましたが、仕事内容の変化から9月に再び体調を崩し、現在は在宅勤務を中心となり、抗うつ薬で毎食後ドグマチール、毎朝、アモキサン、ワイパックスを服用し、夕食後はレキサプロを飲んでいます。ここまではうつ病の治療上やむを得ずと思っていますが、現在、不眠症が著しくなった結果、睡眠時の薬が大量に増え、ハルシオン0.25mg、ワイパックス1.5mg、セロクエル100mg、サイレース2mg、ピレチア5mm、プロバンサイン15mgと様々混用し、それでもなかなか寝付けず、寝る時間を9時頃に早めてみたり、逆に11時過ぎにする等いろいろ試しましたが、結論、夜中の3時~朝8時頃だけ寝付き、その時間になるまでは毎晩寝れません。おそらくハルシオンの作用時間に全く寝れていませんので、どうせ変わらないなら、以前の服薬量、レンドルミン1錠、サイレース1錠に減薬して戻したいですが、問題ありますでしょうか?服薬がこれだけ増えたのは私の就寝時の強い不安感からのものですが、今はある程度落ち着いています。とにかく、今のままだと就寝時の服薬量の多さが心配です。起床時間等を自己調整して、3時より前に自然に眠れるようになりたいのですが、何かベストなアドバイスを頂けたら幸いです。

3人の医師が回答

睡眠不足、倦怠感を感じるようになった

person 30代/男性 -

大学卒業後からフリーターで生活しており、昨年までの4年間ほど無職状態、今年の4月から販売業で初の正社員として働いているものです。 最近職場が変わり、仕事のミスがあまりにも多く、その原因が単純に職場に慣れていないだけなのか? 或いは何らかの精神疾患なのか? そもそも何らかの障害を抱えているのか?という疑問をもった為、今回こちらに投稿致しました。 また、職場でのストレスチェックにおいても、抑うつ状態の可能性を示唆する結果もでたので今回相談にのっていただこうとおもいました。 最近の気になっている体の異変としては 眠りが浅く2,3時間程度しか寝付けない事が多い。 グロテスクな夢、過去の苦い経験を思いだす夢をよく見る 仕事中、強迫観念のようなものを感じる事が多く発汗が多くなった。 朝の出勤が非常に憂鬱 独り言が多くなった。 記憶力が大幅に下がった 目が霞む、蚊飛症の状態が続く といった症状があるのですが、 昔から 相手に急かされているわけでもないのに何故か焦ってミスをしてしまう。 ケアレスミスが多い。冷静に考えれば簡単に気付くような事柄を見逃してしまう。 物事をなかなか覚えられない。 その場しのぎの適当な発言をしてしまう。 物事を順序よく説明する事ができない。 物忘れや物を起きっぱなし、紛失が多い。 といった事が多くそういった点も悩んでおります。 曖昧な内容で申し訳ないのですが、 助言を頂けますとありがたいです。

6人の医師が回答

薬を使って睡眠をとる事について

person 30代/女性 -

子供の頃から家庭環境が複雑だったせいか、家の中でリラックス出来ない子供時代を過ごしました。 大人になって自立してからも、リラックスや寝るのが下手で、秒針の音や少しの光、誰かの足音や声が聞こえたり、考え事があると眠れませんでした。 子供を産んでからますます悪化し、子育て10年経っても悪化したままでした。 最近仕事が忙しくなり、体力が持たなくなってしまったので、きちんと睡眠をとれるようにしなければと思い勇気を出して病院に行きました。 緊張をとる薬、寝付きを良くする薬、睡眠を深くする薬の3種類処方されたのですが、飲んでみて驚きました。8時間ぐっすり眠れるし、次の日元気に働けます。これが普通の人の睡眠だったのか?と、思いました。この感覚を失いたくないです。 わたしは一生薬を飲み続けることになるのでしょうか。こんなに快適なら、薬を飲むのも苦ではありません。ただその場合、体の他の部分に影響はあるのでしょうか。それだけが心配です。30年眠れない日々を過ごしていたので、完治はないのではと思い込んでしまっています。今後、薬なしでも普通の睡眠を得られる可能性はありますか?

6人の医師が回答

セルトラリン高容量服用後の、体のぴくつき

person 30代/女性 - 解決済み

11/18に「セロトニン症候群?治りますか?」で相談させて頂いた者です。 自己判断で昔に処方されていたセルトラリン25を2錠を服薬し、イライラやパニック状態になり動悸や下痢や発汗があり、2日過ぎた頃から諸症状は落ち着き始めたが、1週間経っても動悸は継続してあり、身体のぴくつきが出始めてしまいました。セロトニン症候群になってしまったのかと不安ですと相談致しました。 その後、自己判断で服薬に至ったストレスは解消され、動悸も落ち着いたのですが、体のピクつきが治りません。内服してしまったのは一度だけです。 寝入り時には特に気になりますが、日中も安静時にピクつきがあります。部位は一部では無く、その時によって手や足、体幹です。ぴくつきは動きを伴わない部分的な筋肉のみだったり、指が少し動いたりします。 もう服薬から約2週間が経ちます。日にちが経過すれば治ると回答を頂いていたのですが、治らず心配です。 薬をきっかけに何か頭の中がおかしくなってしまったのか。病気になってしまったのか。 セリトラリンを50を一度飲んだだけで、ピクつきが長期に続いたり、遅発性キネジア(?)等、神経的な病気に移行してしまったりするんでしょうか。

6人の医師が回答

過去受診した病院を自己判断で辞めたが再通院は可能?

person 20代/女性 - 解決済み

成人済女子大生です。一人暮らしです。金銭にはあまり余裕はありません。 1,2年ほど前に一応睡眠障害と診断されて心療内科に通っていましたが、体調面で通院が難しくなりそのまま通院をやめてしまいました(自己判断です)。 数年のブランクがあったとしても同じ心療内科には再通院しても良いのでしょうか? それとも新しい病院を見つけてそちらに通う方が良いのでしょうか? 心療内科ではなく精神科の方に行った方が良いのでしょうか? 私は元々摂食障害を持っていたのですがお医者様に言いずらく、でも睡眠障害で受信することにモヤモヤを感じておりましたが、医師がそう判断してくださったので否定することも出来ずに「睡眠以外にもここを見て欲しい」と医師の決定を否定するような事は己から言い出せずに困っていたのも通院を突然辞めてしまった原因です。 とても身勝手な原因だとは重々承知なので、今更どの面下げて足を運ぶかと考えたら行動に移せません。 お医者様の場合、過去に突然来た患者が突然来なくなったことに対して怒りを感じて「今更くるな」と思われないでしょうか? また再受診が可能な場合は初回に渡された問診票?をまた書くのでしょうか? お手隙な時にご回答やアドバイスを頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

睡眠時の奇声?のようなものについて

person 20代/男性 -

23歳社会人1年目で、かなりハードに働いている私の彼氏についてです。 症状は、睡眠時(恐らく睡眠が浅くなっている時)に、 息を吸うような感じで「ひぃー」と大きな声で、目を見開いて突然言いました。2秒ほどです。言ったというか、叫んだというか、奇声というか、普段はまったく聞かない声です。 その後、体を起こして前後に揺らし(腹筋するみたいに) また寝てしまいました。この最中恐らく彼は意識はないと思います。起こそうとするとむにゃむにゃ言ってましたので、一応起きたのかな?と思います。 さらに詳しく言うと隣に私が寝ていて、私が起きようとした時に眠りが浅くなった時かな、と思います。 いつから発生しているか →先月彼の家に来たときに初めて奇声らしきものだけ一晩に2回聞きました。この時は2週間弱家にいて聞いたのはその2回だけです。遠距離でして、今日1か月ぶりに来ると、↑の症状を一度見ました。 現在の体調、病歴 →病歴は本人曰く風邪も全然引かない、メンタルも強いとのことです。不眠自体も全くないとのことです。現在の体調も↑のほんの数秒以外はスヤスヤ寝ています。ですが、仕事上の大きなストレスは常にあると思います。 病院での診断有無 →ありません。連れていきたいのですが、どこに連れていけばいいのかわかりません。 また本人が仕事が忙しく行きたがりません。 医師へ相談したいこと → この状況がどういうことなのか、客観的に説明をお願い致します。また、私が取るべき行動を教えていただきたいです。遠距離でずっとそばにいることもできず、彼の実家も彼の家から遠いです。私自身も不安になってしまっています。回答よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する