睡眠障害・不眠症(2006年)

座ると眠ってしまう

日中、眠気を催すことが頻繁にあります。おかしいと意識し始めてから3年くらい経つでしょうか。特に座っているときに多く、仕事していようが、車を運転していようがお構い無しに眠気が襲ってくるのです。無呼吸症候群を疑ったりもしましたが、以前実家に住んでいたときにいびきの有無を母親に確認したところそれはないとのことでした。1,2年前に心療内科に一度だけ相談しに行ったことがありますが、特に問題がないようなことを言われそれで終わりました。平均睡眠時間は6時間くらいですが、長い睡眠時間を確保しても眠気を催してしまいます。特に最近は歩いているときにさえ、一瞬眠気を催すこともあったりします。眠気を感じるときに共通している状態は、何もしゃべらない状態の時と何か考え事をしているときに発生するということです。また、うつらうつらしているときは、何か心の中で自問自答を繰り返していることが頻繁にあります。ストレスが原因でこうなるのか?確かに仕事でのストレスはたまりっぱなしです。ある意味仕事への拒絶反応でこうなってしまうのか?そういえば仕事以外で興味あることをしているときはあまり眠気はありません。あるいは脳への酸素供給不足とか。私は日にタバコを一箱弱吸っています。とにかく自分の意思ではどのようにしても眠気から脱することができません。いったい何が原因でこうなってしまうのか、その対処法はあるのか、是非とも教えて頂きたいのです。幸いなことに近隣に睡眠病院があるので行くことも考えていますが、その前に先生方の所見を伺いたく思います。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

金縛り

こんにちは。よく金縛りのことが質問されますが、また質問させてください。 行き着けの美容師さんが、金縛りにあったようですが、これは疲れのせいなのでしょうか? てんかんもないし、お酒は付き合い程度しか飲まないし、甲状腺も悪くないし、睡眠時無呼吸症候群というほど、昼間急に寝てしまう事もないそうです。 また、私は、4歳頃から、1年前までは、良く金縛りにあってました。馬鹿らしい話ですが、誰かが乗ってるような感じで苦しかったり、幼少期は、金縛りにあって、体が離脱して、宙に浮いたとおもったら、どすんと落ちて、目が覚めたとかありましたし、また、母の手をつないで寝てもらいましたが、金縛りにあって、気がつくと、母が血だらけの女性だったり。といろいろありました。 また中学生の時、数学の計算問題を解いたあと寝ると、よく金縛りにあいました。 私も、お酒は付き合い程度しか飲まないし、てんかんもないし、睡眠時無呼吸症候群もないと思います。いびきはかかないし、無呼吸もないし、肥満でもないし、検診で高脂血症と言われた事はないし。不眠でもないです。 一般的な金縛りの原因はどんな事が考えられるのでしょうか? くだらない、質問内容ですみませんが、どなたか教えてください。

1人の医師が回答

不眠等について

友人(女性・35歳)が不眠で苦しんでおります。すでに半年以上前から夜はほとんど寝ていません(10分ほどウトウトしては覚醒という状態を1時間ほど続ける時はあります。ぐっすり眠ることはほぼありません)。眠くなったりリラックスすると腕や足に耐え難い違和感(気持ちが悪く、自分の体ではないようだと言います)が走りだし、それが我慢できなくてその箇所の筋肉に力を入れ、痛くなるまで硬直させています。毎晩、1・2時頃から不安が始まり、3時頃から症状が始まり、5・6時ごろに収まって眠る間もなくボーっとしたまま仕事に向かうといった具合です。またほぼ毎日嘔吐しており、ひどいときには10回以上嘔吐します。そのため充分な食事をとれず、また食欲もほとんどありません。昔のトラウマから薬の拒否反応もあるようで、すぐ吐いてしまうそうです。あまりにひどいので受診を強く勧めるも、倒れるまで絶対に受診しようとしません。精神科や医師を信用できないでいます。家人もストレスの原因であり、仕事、生まれつきの障害、過去、お金のこと、人間関係等々普通の人とは比べ物にならないほどのストレス原因を幼いころから持っていますが、その故に強靭な精神力を持ち合わせているため、何とか仕事や日常生活をこなしている状況です。どこの病院に聞いても、受診が前提と言われるため、倒れるのを待つのみといった状況です。他には初期の子宮筋腫、頭痛等を持っています。一年で調子のいい日が1日あるかないかです。何かよいアドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

自立神経失調症

66歳になる主人の母が自立神経失調症と診断され軽い「うつ」でもあると診断されています。 13年前に若くして未亡人になり一人暮らしをはじめてからなのですが(私は遠方に住んでいます) 夜、眠れなくなったりする症状や不安で胸が押しつぶされそうになって実際苦しくなったりする症状が出始め診療内科で薬をもらうようになり、もう長い年月が経っています。 最近では不安に襲われて一連の症状が出たあと腹痛が始まりトイレにかけこむ・・というように腸への症状も出始めているようです。 病院へ行っても「お変わりありませんか?」といわれるだけで薬をもらって帰ってくるようで母としては治したいのに治らない・・とますます不安になっているようです。気になるのがデパスという薬を最高量飲んでいるみたいで(医師の処方で)薬を飲んでいる時に電話で話していると ろれつが回っておらずびっくりしました。 友人からは薬を長期に渡り飲んでいると痴呆症になるから止めた方がいい!と言われ 気にはしているようですが薬がないと眠れないし落ち着かないみたいです。 何かこの母の長年の症状を治せる療法があるのか教えて頂きたく思います。どうぞご教授くださいませ。

1人の医師が回答

夢遊病?

中学1年生の息子のことでのご相談です。 低身長が心配され、現在専門医にかかっています。 といって、検査継続をしながら様子見という状態で主治医判断では、なにか急いで治療をというほどでないようです。 親として何かしてあげられることは無いかと整理しながら、勉強中なのですが、低身長について良いと書かれてい ることはほとんどしているようです。 あとは、質の良い睡眠確保位しか思いつくことが今のところ無いという感じです。 そこで、気になっているのは、小さな頃から最近になっても、未だ、深夜に寝ぼけて歩き回ったり、座ってい たりするのです。本人にその記憶はないようです。掛け布団をかけなおすと必ずというほどうっすら目覚めるので、迷いつつ。 睡眠障害があるのかと疑ってもみるのですが、朝は起こさなくても自ら6時に起きてきます。 今現在、大きなストレス抱えているようには見えず、主治医には「扉を必ず閉めておくように」とだけ言われ、コレについても特に薬の処方はされず様子見です。 夕食は意識して早めに摂るようにしており、夕方6時前後にしております。その後、塾や習い事に行くので、寝る前にお腹が空いてしまうそうで、お腹の空き具合により、牛乳のみの日、牛乳+バナナの日、牛乳+りんご、牛乳ベースのスープなどを寝る1時間位前に食しています。 スポーツは、学校の部活でサッカー、習い事としてスイミングと空手を幼稚園の頃からずっと続けています。 就寝時間は小学生の間は9時半までに寝てましたが、中学になり10時から10時半頃になってしまっています。 寝る時の明るさは、月明かりにカーテン(シャッター閉めて真っ暗は嫌なのだそうで)程度で、カーテンはブルーで電気を消したすぐは星の柄が見えるタイプのもので星柄が見えなくなるまで眠れないことはまず無いとのことなので、寝つきは良いようです。 音については、閑静な住宅街での二重サッシ窓なのでとても静かです。 枕は、低反発枕と抱き枕の両方を使っています。 何か、問題点とか改善点があれば、些細なことでも教えていただきたく、宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

起きられない

28歳会社員です。 朝どうしても起きられません。小さいときから朝は弱く、母親に起こされていました。母も昔朝は弱かったと言いますが、仕事をしだしてから、家庭を持ってからは起きるようになったと言っています。 最近結婚し、主人にも起こしてほしいと言われますが、重要な会議があって起きなければと心に誓ってもかなりうるさい目覚ましみっつと携帯電話の目覚まし(これもかなりうるさい)ふたつとかけても、目覚ましにさえ気づきません。 自分自身の仕事柄時間が不規則でリズムが作りにくく、睡眠時間は日によってまちまちですが、他の人はちゃんと起きて会社に出社しています。 私はかなり遅刻が多く、仕事に支障をきたしてしまっています。 ただ緊張感が足りないだけなのでしょうか? 出張のときは緊張しているのかなんとか起きることができます。 遅刻せずに起きれるときは目覚ましでなく勝手に目が覚めたときがちょうど間に合う時間だったという感じで、どうしたらよいのかわかりません。寝坊するときも目覚ましは止まっていないのでうるさいまま鳴り続けているのです。 何か病的なものがあるのでしょうか?こういう悩みの方はいないのでしょうか?

1人の医師が回答

目眩と眠ってばかりなのが心配です。

主人のことです。 職場でのストレスに耐えかね、自律神経失調症とのことで長期休暇をとりはじめました。症状は目眩、睡眠が浅い、日中眠い、時々吐き気がする、話しかけられるとイライラする、人前で話すと動悸と震えがひどい・・・など。 以前から転職の話があったのですが、だめになり、かなり期待していた夫は落胆しています。復職するも、転職するも、これから休養をとって、健康を取り戻してからだと思っている矢先のことだったからか、あからさまに体調を崩しています。 そもそも休暇を取ったのも、転職できそうだったからで、自分は休んで良かったのか、と悔やんでいます。どちらにせよ、もう限界が近い、これ以上(会社に)続けて行ったらどうなるか分からないって言っていたので、休んで健康を取り戻すしか無いじゃないかと励ましますが、伝わっているのかどうか・・・ 一日のかなりの時間を布団の中で過ごしています。横になっているだけの時もあるようですが、側で見ているとどうしてそんなに眠れるのか?思います。転職のことでショックを受けてから、目眩がひどくなったようです。本人は転職のことのせいなのか、寝過ぎが原因なのかよく分からないそうです。今朝ひどくなった目眩の症状はこれまでの揺れるというよりは「回転」している感じだったとのこと。以前メニエール病の気があると言われたこともありますが、現在治療はしていません。 心療内科にかかっており、ドグマチール50mgを朝昼晩1錠ずつ。ガナトン50mgを吐き気のする時に飲んでいます。(ごくたまに) 今日は、目眩を改善したく、夕飯前に市販のトラベルミンを1錠飲みましたが、現在も目眩(揺れるかんじ)が続いているそうです。 本人が「自分は何の病気なのかな」「治る気がしない」「自分はどうなっていくんだろう」などと口にするのですが、「大丈夫だ、何とかなる」と言うことしかできず、自分までもが滅入らないようにするのが精一杯です。 主人は元気な人に戻ることができるのでしょうか。 あまり眠りすぎないよう、起こす努力をしたほうがいいですか?

2人の医師が回答

過眠にアモキサンは効果ありますか?

過眠の相談を主治医にすると笑われます。 こちらで良いアドバイスが頂けると嬉しいです。 入眠困難・不安症状・うつ状態・めまい・頭痛等の症状で テトラミド0.5・アモバン7.5・デパス0.5(+不安時頓服)と 半夏白朮天麻湯を処方されています。 別途、婦人科でピルを貰っています。 処方はどれもよく効いていると感じます。 今年の2月頃より過眠になり、最低12時間は寝ないといられません。 処方はその間に何度か代わって現在の様になりましたが 睡眠時間はいっこうに減りません。 最近、睡眠中に呼吸が止まって中途覚醒することが増えた為 自己判断でデパス(3/4)とアモバン(1/2)を減薬しておりますが、 寝入りの速さと睡眠の深さに変化を認めるものの 睡眠時間は変わりません。 デパスを飲まずに就寝しようとすると、身体がガタガタ震えます。 主治医に睡眠が減らない話をすると笑われ、 「ならテトラミド止めますか。」と言われました。 不安や思考を抑える効果を良く感じるので止めたくない、と言うと アモキサンを処方されました。 アモキサンは精神を賦活するような薬だと聞きますが、 現在午後遅くにならないと起きられないような状態で、 夜になってから意欲的になっても、焦りばかり生じるような気がして 服用をためらっています。 それでもアモキサンで大丈夫でしょうか? ほかに睡眠時間を減らす上手い方法はないでしょうか?

3人の医師が回答

すぐに寝付けれません。

小さいころ(記憶で3歳ぐらいからよく夜起きて一人で1時間ぐらい遊んでまた寝ていた記憶があります)から興奮しやすく熱けれないのか 寝る前にいろいろ考えたりして 横になってから1~2時間かかります。 親も赤ちゃんのときに寝付かせるのに苦労したと 言っています。 かといって意識しないときは 10分ほどですぐに寝てしまいます。 夜行バスなどでは、意識しすぎて ほとんど寝ることができません。 また、睡眠時間が足りずに起きた時に 緊張しているせいか ひどく汗をかき動悸がして 心臓が疲れた感じがします。 気分も憂鬱で一日中倒れそうな疲労感が残ります。 本当に寝ないと倒れてしまいそうです。 そのため、 早寝早起きをしようと思うのですが 意識すると眠れません。 かといって考えないようにしてもどこかで意識してしまいまだ考えているほうが落ち着きます。 意識しながら眠ると金縛りにあうことが非常に 多くさらに余計に疲れます。 理想は、夜行バスなど眠る必要があるときに すぐぐっすり眠れて睡眠時間が短くても 緊張してず疲れていないようになりたいのです。 少しずつでもいいのでゆっくりと改善していく 方法は無いものでしょうか? 現在、私は全般性不安障害で通院しています。 軽い不眠(2~3時ごろには疲れて眠ります)とウツからくる過眠症(8時間以上寝ても眠たいです。かといって気分がいいと6時間ぐらいでも平気です)と不安障害などが症状です。

2人の医師が回答

入眠について

うつ病で、睡眠障害で悩んでいます。 これまでの1年半、夜中に起きては食べる行為が続いていましたが、ここ数ヶ月の投薬の変更や寝る前の指導で、夜中に起きることは減ってきました。 しかし、今度は、就寝前のお薬を飲んでも、全く眠たくならなくなってしまい、深夜まで起きている毎日になってしまいました。 今までまとめて服用していた就寝前のお薬を、寝る1時間前に一包、30分前にまた一包という飲み方に変えていますが、それでもなかなかうまくいきません。 就寝1時間前からは、何もしないで、ぼーっとするようにいわれていますが。。。何もしないというのも却って苦痛になってしまいまして。 基本的には、23時に寝て、朝は5:30に起きたいです。そうすると22時までに、全てのことを終わらせないといけなくなり、せわせわしてしまって、なかなか難しいです。 主治医の先生からは、「タイミングをはずすと、ねられないことはよくあること、なので、寝る前にはゆっくりしてください」と言われていますが、どうやったら、うまく眠くなって、寝付けるようになるのか、アイディアがあれば、お教えください。 出来れば、22時過ぎからベッドに入って、ぎゅーっと目をつぶって、勝手に寝てくれるのを待つのではなくて、あくびの一つでもして、「あーあ、眠くなってきたぁ」とベッドにもぐりこむようになりたいです。

2人の医師が回答

よく眠り、起きられるのですが…

1年以上前から軽いうつ状態になり、精神科に通っている者です。最近では症状もかなり改善されてきています。今年、無事に大学も卒業し就職もできました。 しかし最近では、うつになる前から抱えていた問題で悩んでいます。うつになる前から睡眠はよく取れており、逆にどこでも居眠りしてしまうような状態でした。 就職してからは生活のリズムを崩さないように気をつけ、最低でも6〜7時間は睡眠を取るようにしています。それでも以下のような症状が治りません。 ・起床し、朝ご飯を取っている最中に眠ってしまうことがある。 ・無事に出勤し、毎朝行う作業(仕事場のモップ掛け、ゴミ捨て等)を終え、デスクに座り仕事を始めるうちに眠ってしまうことがある ・眠っている、眠いと気が付いた時に、そばにあるガムを噛む等眠気を防ぐ行動に移れないときがある 一旦調子が乗ってくると眠気は全く無くなってしまうのですが、そこまでがうまく行きません。前には早朝会議で居眠りがバレてしまったり、お盆休み明けの最初の日に、一番早く仕事場に着いた所までは良かったのですが、デスクに着き仕事を始めた途端、居眠りをしたことがバレ、「次にやったらもう会社に来なくていい」とまで言われてしまいました。次の失敗をしない為にどんな対策をすれば良いでしょうか?

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する