喘息で入院

person乳幼児/男性 -

1歳11ヶ月の男の子です。
昨日より喘息で入院しております。
実は、27日から30日まで4日間入院し、退院したばかりだったのですが、たった2日で症状が悪化して再入院となってしまいました。
1歳1ヶ月の時に初めて入院してから、早くも6回目の入院です。

最近3回の入院は、比較的元気で酸素も良い数字でしたが、自宅でのベネトリンの吸入とリンデロンの服薬でもゼイゼイの強い喘鳴が良くならず点滴が必要と入院となりました。
うち2回は外来で点滴したのですが…

呼吸困難で苦しいという状況は初めの3回までだけで、最近はご機嫌良くてもということもあります。

お聞きいしたいのは4点です。
1 10ヶ月で入院6回というのは重症なのか

2 そもそも入院というラインはどこらへんが妥当なのか

3 ステロイドの点滴は始めてしまうと、いくら元気でも減薬が進むまでは退院出来ないのか

4 いつもステロイドの点滴と酸素吸入以外は自宅と同じ治療です。症状を改善するにはステロイドの点滴以外治療法はないのでしょうか?

完全付き添いの病院で、仕事は行けないしいろんな疲労が限界です。

これから喘息シーズンだというのに、このまま今の病院で同じ治療で大丈夫なのか不安になってきました。

ただ、夜間救急もあり、先生方や看護士さんも良い方なので、基本的にはここでという思いもあります。

日頃はオノン、パルミコート、ホクナリンテープです。
アレルギーは特にないようです。

よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師