現在4つの疾患を抱えています

実家の母69歳の相談です。

・C型慢性肝炎− 強ミノ・ウルソの投薬のみ。
近所の内科医(かかりつけ医・・と言っても診察もしてくれない)で
強ミノ注射を、週2回、看護婦にしてもらうだけ。
・糖尿病− 今年になっていきなり血糖値が急上昇(肝炎の影響?)。
現在自宅でインシュリン自己注射中。
車で15分の総合病院に今年40日入院した。
・正常圧水頭症−2年前に脳室〜腹腔シャントバルブ手術を行う。
この疾患の専門医が居る、車で90分の総合病院へ、定期検診で通って
いたが 現在では母の衰弱が激しく行かれそうもない。
・結節性紅班− 肝外病変と思われる。両膝下。
糖尿病を診てもらった病院の皮膚科を受診。プレドニゾロン服薬中。

「かかりつけ医」・「車で15分の総合病院」・「車で90分の総合病院」と3カ所の病院に
通っている事になっていますが・・。

今年6月に、諸々の数値が落ち着いてきたので「車で15分の総合病院」を退院。
1ヶ月後の7月に受診したところ

「かかりつけ医がいるんだからそちらに行ってもらわないとね〜。
まあどうしてもまたこちらに掛かりたかったら、かかりつけ医からの紹介状をもらって来て下さい」

と言われてしまい、血液検査の一つもしてくれず、インシュリン量の見直しだけで返されてしまいました。皮膚科へも寄らずに帰ってきてしまいました。

かと言って「かかりつけ医」でこれらの疾患の診察が出来る訳はなく(してくれる様子も無い)母は「医者に見放されてしまった」と途方に暮れ、インシュリン注射中にも拘わらず、体重減少が止まりません。この暑さもあってかなり衰弱してしまいました。

ここからがご相談なのですが、「車で15分の総合病院」には肝臓専門医がおりません。
そこで「車で40分の国立病院」に肝臓専門医が居る事が分かり、ここで全ての疾患を診てもらいたく思い切って転院をしたいと考えているのですが、どのような手順を踏んで
新規の病院を受診したら宜しいでしょうか?
若しくは「車で15分の総合病院」へ頭を下げて受診を続けるのが宜しいでしょうか?

どうぞご意見をお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師