常位胎盤早期剥離

person20代/女性 -

始めまして。先日38週で胎盤剥離を起こしました。妊婦経過は悪阻が酷かったくらいでその他特に異常はなく、順調に過ごしていました。つわりが後期まで続き、夜も座って眠る日が続いていました。毎日食べても吐く事が多く、剥離する前日は特に酷く朝から嘔吐していました。初期のつわりで吐き癖がついたのか、吐き気がひどくなくても吐いてしまっていました。質問なんですが、日々の嘔吐、また前日の激しい嘔吐の腹圧等、積み重なって起こってしまったんでしょうか?胎盤剥離はどのくらいの腹圧で起こってしまうのでしょうか?また、腹圧が掛かるとどれくらいの時間で剥離が起こるのでしょうか?思い当たる所が嘔吐の腹圧しかなく、どうして胎盤剥離が起こってしまったのか、原因を探してしまいます。また次回妊娠しても、嘔吐する度に剥離するかも、と不安です。胎盤剥離は予測も予防方法もないと聞きましたが、今回自分がなぜなったのか、つわり(吐く)以外順調だったので、どうしても結び付いてしまいます。
質問が多いのですが、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師