不妊の検査は必要でしょうか?

person30代/女性 -

7月末にピルをやめ、8月1日〜8日間消退出血。

しかし8月24日からまた出血し、なかなか止まらないので8月31日より9月9日まで黄体ホルモンを服用。

9月11日より5日間生理でした。

基礎体温

9月12日 36.08
13 36.00
15 36.48
17 36.08
19 36.50
20 36.10
22 36.47
23 36.38
24 36.42
25 36.66
26 36.31ピンクオリモノ
27 36.73乳首痛
28 36.50
29 36.65
30 36.71
1 36.73
2 36.77検査陽性
3 36.72検査陰性
4 36.95

20日21日29日30日1日2日に、仲良くしました。

そして2日にチェックワンファーストで検査したら薄く陽性、しかし次の日には陰性でした。

質問

26日は寒くて目が覚めたのですが、急にこんなに体温が下がって大丈夫でしょうか?

またピンクのおりものが出ましたが、何が原因でしょうか?

薄くでも陽性が出たと言う事は、このまま検査しなくても受精や着床が出来ると考えて大丈夫ですか?

低温期10日ぐらいでの排卵だった気がしますが、短すぎますか?

だから、妊娠が継続しなかったのでしょうか?

妊娠の可能性は、もうないですよね?

基礎体温などを見て頂いて、何か治療は必要でしょうか?

もう少し自然に任せていても、妊娠できますか?

私は35歳(子供3人)再婚相手が42歳の為、少し焦っております。

タイミングだけでも見て頂くのに、婦人科を受診させて頂くのは大丈夫でしょうか?

質問が多くて、すみません。

回答いただけましたら、嬉しいです。

よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師