尿路感染症の検査内容について

person乳幼児/男性 -

2ケ月半の息子が尿路感染症になり、総合病院に入院中です。

原因を特定するため行われた検査は、エコー検査だけです。

エコー検査の結果は、右の腎盂が若干肥大気味ですが、特に問題はなく、ほかの部位にも異常はないので、泌尿器科の先生にもエコーの結果は廻さないと説明されました。

感染した菌の結果はまだ出ていませんが、エコー検査以外はする予定はありません。

(1)エコー検査以外に、しておいた方がいい検査はありますか?

(2)退院後、定期的に検査をしてもらうようにお願いした方がいいのでしょうか?

(3)腎盂の肥大は、程度にもよると思いますが、放置してもいいものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師