脳障害(?)での家族の適切な対処について

39才になる主人の事で御相談します。
昨年暮れ頃からひどい物忘れがありおかしいと思っていた所、5月に主人の会社から仕事に支障が出ていると言われ、6月初旬神経精神科にかかりました。
お医者様の話では激務による疲れだろうと診断され脳の検査は必要ないとの判断で後回しにしてしまいましたが、その一月後に頭痛と嘔吐で救急病院にかかる事になって、そこで過去のものと思われる脳梗塞が見つかりました。翌日になっても嘔吐が収まらなかったため、脳神経外科にかかった所、新しい脳梗塞が2箇所出来ていることがわかりました。
脳神経外科の先生の診断は多発性脳梗塞ということで主人はすぐに退院しましたが一月ほど会社を休みました。
当初、起き上がれない、めまいがする、まっすぐに歩けない、言葉が出ない、現在の年月日、自分の年齢・所在地がわからないなどの症状がありましたがそれは三日ほどで回復しました。しかし、言葉が緩慢であったりまた行動が幼稚(幼児のような言葉使い、私に対して後追いのような行動をとる、洋服を後ろ前に着たりポロシャツの上にワイシャツを着るなど)、新しい事が覚えられず(テレビのチャンネルが変えられない、髭をうまく剃れない)様々に私には理解できない言質行動を取るようになっています。
元々、口下手な人だったので相手が医者と言えども自分の事を伝えるのが下手です。ましてや周りの人には、まったく伝えられません。相手が元気か?と聞けば、ただ元気だと答えてしまうので脳神経外科でも回復したように診察で言われてしまっています。
でも私にはとてもそうは思えません。会社には復帰していますが、叔父の友人の会社なのであてになりません。本人はちゃんと仕事は出来てるといいますが、住所も書けず、簡単な漢字も間違う人が出来る仕事ではない思います。
すで2ヶ月近く、前段 暮れの症状が脳梗塞の後遺症であったなら 9ヶ月近くになりますが、脳の障害ではないかと思える症状が続いています。脳神経外科の医師は、脳の障害について説明してくれることもなくやがて良くなるとしか言ってくれませんし、今は一月に一回の診察だけです。処方薬はバイアスピリンをいただいていますが、脳障害ならなにかリハビリをしなくてはならないのではないとかと思ったりします。私が説明して認知症(?)の検査をしていただいたのですが、30点満点中11点だったと結果を聞きましたが、先生からは参考にするだけなのでと言われて、良いのか悪いのかわかりません。主人は自分が症状が悪いという認識がないようでいつも明るいのですが、病状のことを話したり、話してるのを聞いたりするとふさぐようなところもあって、医師はあえて避けてるのか、私もなかなか「認知症がひどい」というような言い方は出来ません。
脳神経外科の先生の事は信じたいのですが、ただ経過を見守ってるような感じがして釈然としないのも事実です。このまま叔父の友人の会社にも、そう長くは甘えていられないと思います。
人に聞けば脳神経外科と脳神経内科は違うから転院を考えたほうが良い(私どもの住む地域には神経内科はないので、出張外来で受けることになりますが)と言われるし、リハビリについてもどうしたら良いのか見当も付かず、騒いでかえって本人が落ち込んだらどうしようとか尻込みしてしまっています。
本当のところ主人はどうなってしまっているのか、家族はどうしたらいいのか、いま正しい治療を受けているのか、脳の障害なら9ヶ月以上もつづいて回復の見込みがあるのか、忌憚のない御意見がいただきたいと思います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師