広汎性発達障害の診断基準

person乳幼児/男性 -

広汎性発達障害を疑っている2歳1ヶ月の息子です。
受診もしてますし、保健センターに相談もしています。近々療育予定もあります。
たまたま職場にDSMがあり、診断基準を確認しました。
しかし、いまいちどこが白黒のラインか分かりません。
診断する医師や心理士によって結果が変わるのではないか心配しています。
例えば社会性ですが、以前は呼んでも反応しないことが多かったのですが、最近は反応したり、声の方を探します。
共感を求めるような指差しはほとんどありません。クレーンらしきものはありますが、連れて行くのではなく、持ってくて手に乗せたり、絵を描いてとペンを持ってきたりです。
保育園に通っています。少々時間はかかりましたが、先生方とのコミュニケーションは取れ、走っていって笑顔で抱きついたりするそうです。お友達とはさらに時間がかかったようですが、手をつないだりほっぺを突っつきあったりもする事があります。
社会性についてかなりグレーな気がします。
コミュニケーションについては、言葉は遅く、出ていません。理解も弱く、簡単なものしか理解出来ません。
イマジネーションでは、ごっこ遊びはまだですが、おもちゃはほぼ正しく使えます。
特に強いこだわりはないと思いますが、保育園でのみお気に入りのおもちゃがあり、いつも手にしています。
なんというか…意志疎通が出来てないとは私も保育士も思わないし、あったとしいてもグレーなのです。
しかし、受診すると「目線が合わない」を始め指摘され…様子を見なきゃ分からなく、3歳にならないと…と言いながらも自閉症児という見方をされているような気がします。
親が白やグレーと思った項目でも黒とされることはあるのでしょうか?
また指差しをしない子が正常に成長することはないのでしょうか?
療育はどれくらいの効果があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師