子宮脱の治療について

person30代/女性 -

現在産後9ケ月になります。産後1ケ月くらいから子宮下垂を指摘され、3ケ月間リングペッサリーを挿入していましたが、産後の生理が再開していたこともあり、その後は入れ替えせずに、抜いたまま骨盤体操をして様子をみるように言われ現在に至ります。最近、徐々に下がっている感覚があり、先日婦人科を受診したところ、やはり子宮が伸びていて、下がっているのでリングペッサリーであげるしかないと言われ挿入しました。その時、今後は、毎日自己着脱してくださいと言わました。その後立ち話程度に看護師さんから口頭で、指でリングを潰しながら縦に抜いて、入れるときはその逆でと説明されただけで、1人でトイレで自分で抜いて、入れてみてくださいと言われましたが、もちろんよくわからず出来ませんでした。その後、診察でその旨をお伝えし、家でする自信がないと言いましたが、なんでできないの?と言われ、明日から自宅で練習して毎日自己着脱して1か月後に来るよう言われました。なので、自宅でも怖くて一回も自己着脱できてなくて、入れたままにしてます。そこで、教えていただきたいのですが、自己着脱は具体的な、実技指導のようなものがなくても実施できるものなのでしょうか。そして、今リングを入れたままにしていますが、大丈夫でしょうか?すぐに病院に行った方がいいでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師