終末期の医療について

person30代/女性 -

肺癌末期の父について相談です。
現在は在宅酸素療法で療養中です。余命3ケ月以内と言われて1ケ月が過ぎました。段々と呼吸困難が強くなっています。

現在は呼吸器科の医師が主治医ですが、病院内には緩和ケア病棟がありネットなどで調べ最後は緩和ケアを積極的にしてもらいたいと考えています。

そのため、今のまま呼吸器科の主治医で良いのか?緩和ケア病棟の医師に診察をお願い出来るのか?
また、在宅酸素では酸素流量が5リットルまでですが、今は活動時5リットルでそろそろ厳しそうです。これ以上酸素が必要になった場合はどうなるのでしょうか?出来るだけ自宅でみたいと思います。

色々質問してすみません。よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師