広汎性発達障害について

person乳幼児/男性 -

もうすぐ1歳9カ月になる息子は生まれた時から育てにくい子で、その時から広汎性発達障害を疑っていました。
もちろん小さいうちから分かるわけありません。
でも「こんな大変な子、何らかの精神疾患があるとしか思えない」と思っていたんです。
今まで以下の点が気になっていました。
・感覚過敏を持っている。
以前「感覚過敏=障害を持っている?」のタイトルで質問しているので、見ていただけたら助かります。
・落ち着きがない
・外出して興奮すると指示が通らない
等です。

感覚過敏が新生児の頃からあり、大変でした。
しかし1歳8カ月になってから急にいろんなことに慣れたように感じます。
前回質問したことのほとんどが慣れて平気になりました。
良い意味で鈍感になった、とでも言いますか…。

こんな風にこのまま伸びていって、周りの子と変わらず成長していけるかなと思えるようになったのですが、でもやっぱりじっとしていられない様子等を見てしまうとまた考えてしまって…の繰り返しです。
ADHDなんじゃないか、アスペかな、自閉傾向もあるけど理解はできてるから高機能かな…。
考えが止まりません。
大丈夫って信じて、今の息子と向き合って生活できたらどんなに良いか。
息子の悪い面ばかり目についてしまって、そうであってほしくないのにこじつけようとしてしまいます。

最近息子が電車を並べて遊ぶのが大好きなんです。
縦や横に、順番にこだわりはないようですが、息子なりにきれいに並べられないとすぐ怒る、ちょっとでも崩れると怒り泣き。
でも考えてみると、ずっと並べて遊ぶのが好きな子でした。
ボールやブロックを並べたり、積み上げたりするのが好きな子です。
典型的な、電車を並べられるまで気付きませんでしたが。

何が言いたいのか分かりませんが、とにかく今思っていることを書きました。
何でも良いのでご意見いただきたいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師