半月板損傷と手帳について

person10代/女性 -

両膝の半月板損傷と診断されています。現在も物理療法と療法士の筋力トレーニングの指導を受けています。小学生の時に診断を受けましたが、痛みがほとんどありませんでした。現在大学1年生で、痛みが強くなってきました。歩けないことはないのですが、歩くときや階段や坂を上るとき、電車内で立ち続けたりすると痛みが生じます。また、横座りやあぐらをしても痛みが生じます。そして、最近引っかかって外れるときに強い痛みが生じること(ロッキングの症状?)が頻繁にではありませんが出始めました。再度診察を受け、左膝のMRIを取ることになりました。その結果次第で年齢的にも手術を考えてもよいと言われました。 手術もしたくないし、もし出来るならば身体障害者手帳の申請を考えているのですが、現在の私の症状で交付される可能性はありますか?調べても難しくてわかりませんでした。また、社会に出ていくうえで持っとく方が良いのではと思ったのですが、母親に「あんたは障害者じゃない、必要ない」と言われてしまいました。現在19歳でなのでメリットがあるならば何とか親を説得したいです。どうか、ご回答よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師