14歳息子の歯列矯正

矯正を受けるかどうかで迷っています。「自由診療なのでトータル100万円位は準備せねばならない、歯茎に並ぶ場所が無く完全に重なった2枚歯状態なので、きれいに並べる為には、噛み合わせも考慮すると上下左右対称に計4本抜歯の必要がある。個人差はあるが痛み、ストレスを伴うので本人が矯正を望んで無ければ継続は難しい。etc…」矯正の必要性は理解できますが、放置した場合のリスクも知りたいです。健康な歯4本を抜いてまで治療する値打ちについて、納得できる理由が欲しいのです。…顎関節症になるリスクが高い、将来、虫歯等で治療が必要になった時、歯並びが悪いと、治療の選択肢が少ない、などは素人でも分かりますが、それ以外にも疑問が残り2点質問させて下い。1.「変な角度で生えている歯は、折れるとは行かないまでも、どんどん傾斜がついて、仕舞には倒れて来るのでしょうか」2.「成長期のピークを過ぎでしまったので、顎拡張は余り期待できず、抜歯した方が楽」と言うのは、患者さんの身体的負担も少ないと言うことでしょうか。それとも、プロセスが煩雑で得策ではない、と言うことでしょうか?宜しくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師