赤ちゃんの生活リズム

person乳幼児/男性 -

生後1カ月半の息子がいます。
現在は朝は6時〜6時半くらいに起床、夜は11時くらいに就寝という感じです。ここでいう就寝、起床は寝室からリビングに移動という意味で、朝は起床して授乳後、10時くらいまで寝ていることが多いです。その後は夜の就寝までほとんど寝ません。夜は主人の帰宅が10時前、その後私も一緒に夕食をしてからの就寝になるのでその時間になってしまっています。寝室に移動後すぐに寝てくれることもあれば、寝かしつけに1時間くらいかかることもあります。夜中の授乳は日にもよりますが、大体3時頃に1回というパターンで定着しつつあります。お風呂の時間はだいたい決まって18時半〜19時頃です。

最終的には9時くらいに就寝、今と同じ6時〜6時半起床という生活リズムを作りたいのですがネットなんかで、生活リズムができてくるのは生後3カ月くらいからというのを見て、今は赤ちゃんが起きたい時に起きて、寝たい時に寝てという生活になっていますが、この時期でも9時くらいには寝室に連れて行ったり、お昼はできるだけ起こしているようにしたほうがよいのでしょうか。

帰宅した主人に赤ちゃんと触れ合う時間を作ってあげたいのと夕食時間の都合上、今は寝室に連れていくのが11時になってしまっている次第です。添い乳じゃないと寝てくれないので私の就寝時刻に合わせないとなかなか難しいという事情もあり。

また、授乳についてですが、現在は完母のため昼間は泣けばおっぱいをあげています。おむつを替えたり、あやしたりもしますが、たいていそれでは泣きやまないので、手っ取り早く乳首をくわえさせて、、、というのが正直なところです。乳首をくわえると泣きやみますが、おなかいっぱいの時は、くわえさせてもすぐに吸わなくなることが多いですが。

このように、現在、赤ちゃんの欲求のままに?寝たり起きたり飲んだりさせてますが、まずいのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師