不安で眠れません

person30代/女性 -

いつもありがとうございます。現在妊娠18週2日の妊婦です。
私は、私の実家に夫・娘四歳とじぃじ・ばぁばと住んでます。
4日前よりじぃじ・ばぁばは旅行に行っており、義理の母に遊びに来てもらいました。その時に、家事や仕事を頑張ってしまい、お腹が痛くなりました。その時は、頑張りすぎて疲れたから痛むのかな?くらいに思ってました。
翌日、仕事で普通に出勤しました。職場は介護の仕事です。現在妊婦ということを理解してくれており、無理のない範囲で仕事をさせてもらっています。デイサービスなので車の運転があり、今は、安定期にもなり運転もあります。現在、どうしてもしなくてはならない状況なのでしています。
職場の看護婦に腹痛の話をしたら、受診を進められ、その日は、午後休診だったので、電話をしましたら一応張り止めを処方されました。
それを飲み、翌日受診しました。
昨日は、おりものがあまり良くないものだったそうです。膣の炎症も、触れると出血するほど悪化しており、先生からは、流産・早産を起こしやすい状況だといわれました。
腹痛は、胎盤を繋いでる部分の痛みなのか、原因は不明でした。
ただ、安静にしているよういわれました。
先生に仕事の話もしましたら、サボりながらするように言われました。
また何かあるようなら、診断書をだすから休むよういわれました。
何が何だかわからず、流産・早産すると言われ、不安でいっぱいになり、現在の私の身体の状況が理解できずにいます。
赤ちゃんは、元気でした。
とりあえず、今日、上司に話してみるつもりですが、今後、安静にしながら仕事をするのはどうしたらいいのか?
何が原因なのか?(前回、風邪を引いたとき咳込むと尿もれがあり、ナプキンをあてるほどでした。)
どうなったら、受診したほうがいいのか?
教えていただきたく投稿いたします。よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師