ピークフロー値とお薬

person30代/女性 -

幼少に咳ぜんそく・アトピーなど………20代で(風邪時のみ)黄緑色の膿が気道にへばりつき、苦しいことがありました。 普段は元気なので放置してました。 30才の時【インフルエンザ】後に急変し、ピークフローも(正常ならば400のはずが…)低値【270】となり、テオド-ルやサルタノ-ルでしのぎました。 インタ-ルを進められましたが、副作用が出て続けられませんでした。。。 そこでご質問です。 3年前と2年前は、アレルギー喘息として苦しく、【ピークフロー270~340】でした。。。 しかし、この一年間は【ピークフロー350~380】と安定しております。 このように、一年間ピークフローや症状がなくても、新しい喘息医に【あなたは、今後激しいダンスを始めなければならない環境に変わったのであれば………発作予防として、〔アドエア〕〔シングレア〕が日々必要です】と言われました。。。 こんなにも、この一年間ピークフローが(無治療)で良くなっていても………やはり、上記お薬は必要でしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師