肺がん転移リンパ

person70代以上/男性 -

80歳 男性
[状況]
肺がんからリンパに転移
治療は去年5月末ぐらいから抗癌剤の治療を開始。
ドセタキセルのみで8月まで4クール。
肺の原発は瘢痕状態となりリンパの方もかなり小さくなり、その周囲が石灰化しているので大きくならない可能性があることと、体力を考慮し抗癌剤を止め様子を見ることとした。
しかし、一月頭に再検査をしたところ、肺はそのままだが、リンパの方は大きくなっていた。そこで、再度1月末にドセタキセルを投与したところ、肺炎を発症。だいぶおさまってきたが一部炎症が治まらず。原因はリンパが肺を圧迫し肺の管が狭くなってしまったことにより、痰が抜けていかないため。痰が取れれば少しでも安心して抗癌剤もしくはタルセバ等を行えると考えています。病院では肺の管が狭すぎて針に近いものしか通らなかったので、痰をとることが出来ないと言われました。
[質問]
1.痰が取れないのはこの病院では無理だが、他では出来る可性があるのか?
2.もし、痰が取れない場合、『抗癌剤の量を減らす』か『タルセバか』もしくは『何もしないでしばらく様子を見る』の三択だと言われていますがどれがいいのでしょうかか?

ご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師