在宅介護を選択しましたが…

person70代以上/女性 -

現在入院している母のことで相談させていただきます。
昨年9月頃より、足の痺れを訴え、訪問リハビリのサービスを受けていましたが、改善することはなく寝たきりになってしまいました。
今回の入院で検査をした結果【脊髄炎】と診断され、主治医から『足の麻痺は治ることはなく今後歩くことは無理。排便・排尿においても感覚が戻ることはなく、これからずっとベッド上での生活。』と言われました。退院後、自宅で過ごすか施設に入所するかを聞かれ、母の性格を考慮し、父と相談した上で、自宅での生活を選択しました。
介護が大変なのは覚悟していますが、サービスを利用しながら、やっていこうと思っています。
幻覚幻聴があったり、おかしなことを言ったりと【認知症】ではないかと思い相談しましたが“歳のせい、環境(入院)のせい”と言われました。入院する前にも同様の症状があったので、今後進行していくのでは?とも思い、尚更、自宅にいて欲しいと思いました。家族のことを忘れて欲しくないのです。病気ばかりしてきた母なので、老後は穏やかに過ごして欲しいと願っていたのに…。
聞いてもすぐ忘れてしまうので“歩けない”ことを認識しているかも正直わかりません。 今は怒ったり泣いたりということはないのですが、今後そういった感情を表した時には、どう対応したら良いでしょうか?
足の痺れ・痛みを和らげる為の薬を服用すると眠りすぎてしまうようなのですが、痛みで苦しむよりはいいのでは?と勝手に思っていますが、母にとってはどうなのでしょうか? 母の“思い”を聞きたいのですが、私の話の内容を理解することが難しいらしく“答え”を聞くことができません。 母にとっていいだろうと思うことを家族が選択しても良いのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。突然、介護することになり、不安ばかりです。 お力添えいただけますようお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師