癌性髄膜炎

person60代/男性 -

以前、転移性脳腫瘍により放射線治療後、認知症のような症状が出始めて質問させていただきました。よろしくお願いします。
あれから認知症のような症状が約二週間でどんどん進行し、失禁、言語障害、動作が鈍くなるなど症状が悪くなっていきました。
もともとは肺癌から骨と脳に転移して、イレッサを服用していたところ経過も良く、痙攣発作で入院するまでは安定していました。痙攣で意識を失い入院後、意識は戻ったものの症状が良くないので、放射線を全脳照射で10回当てました。
今回は症状が進んでいるため、原因を探るべく脳神経内科で調べていただいたところ、癌性の髄膜炎と診断されました。食事がうまく取れないことなどもあった為、栄養状態も悪く、とても家に帰れる状態ではなく、このまま入院して、もう長くない、助からないと先生から言われました。癌の種類は腺癌で、髄膜炎になる人は少なく、なったら助かって帰る人はいないということでした。
髄膜炎に効く薬もあることにはあるけれども、副作用が苦しいのと、今の体力では体がもたないから何もできないとのことでした。
髄膜炎に効く薬はやはり体力がないと難しいのでしょうか?
また、髄液に抗がん剤を注入する方法もあるがあまりやっているところがないとネットで見ました。実際難しいのでしょうか?現在もイレッサを服用中です。
癌性の髄膜炎になるとやはりもう治療は何もできないのでしょうか?脳神経内科の先生には手立てがないと言われ、緩和ケアの領域と言われました。呼吸器の主治医の先生にはイレッサも服用し、放射線治療も行い、放射線をしたが髄膜炎には効かず、これ以上放射線治療はできないので難しいと言われました。どうかご回答よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師