子宮頸部上皮内癌について

person20代/女性 -

下記2点についてコメントを頂けると幸いです。

1、子宮頸癌が進行すると不正出血や茶色っぽいおりものが増えると言いますが、具体的にどの程度(0期~IV期までで)まで進行してると、このような症状が出るのですか?

2、異形成を経て、0期の子宮頸部上皮内癌という診断が出て今回円錐切除手術をした事もあり、結婚を控えた相手の親御さんにお話をしようと考えております。

今はまだ、円錐切除手術した部分の病理検査は出てない状況です。

多分相手の親御さんにとっては初めて耳にする病名であり「癌」と聞いただけで、普通の方でしたら正直引いてしまうか自分の可愛い息子の嫁にはしたくない…とまで思われる方もいるかもしれません。

でもやはり、事実は事実として私は相手の親御さんに現時点の状況をお話したいと思っています。

こんな事まで、先生方にお聞きするのも大変申し訳ないのですが、話すときの伝え方一つで相手の捉える印象もだいぶ変わると思います。

普段、先生方も患者様にお話する際に気をつけてる事は何かありますか?

また、相手の親御さんにお話する際に子宮頸部上皮内癌という病名を、きちんと伝えるべきでしょうか?

私も自分の病気に関して勉強中ではありますが、まだまだ未熟者です。

相手に伝える上手な伝え方をアドバイスして教えて頂けると幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師