副鼻腔炎

person乳幼児/男性 -

先週木曜日夕方にインフルエンザB型になりました。日曜日から鼻が酷くなりましたが風邪薬も頂いていたので様子見ていました。月曜日になっても九度の熱が下がらず耳鼻科受診しました。緑鼻が出ていると口答で伝えただけで副鼻腔炎だと診断されて鼻を吸ったりする事もなく抗生剤クラリス等を処方され帰宅しました。でも火曜日になり未だ下がらない熱に心配になり再度耳鼻科受診しました。鼻を洗い流したり吸引したりするのも未だインフルエンザの可能性があるから他の患者さんに移るから治療出来ないと言われ抗生剤の点滴が必要だと言われました。でも耳鼻科では出来ないから小児科行って下さいと言われ又その足で小児科受診しました。小児科ドクターに先ずは副鼻腔炎で抗生剤点滴はほとんどしない。骨にまで膿が入った場合なら有り得る。その前に鼻のレントゲンを撮ってないからダメだと言われてレントゲン撮りました。鼻横下にビッシリ膿がある状態でした。耳鼻科で頂いた薬を見せたらクラリスは副鼻腔炎にも中耳炎にも余り効かない。と言われてクラバモックスドライシロップ。ムコダイン。 レベニン。を処方されました。ドクターは一週間薬を服用すれば膿は消えると言っていましたがこの薬だけでちゃんと治るんでしょうか?未だ今だに発熱がありインフルエンザから長い熱に可哀相です。鼻を洗いに行ったり吸引も必要なのではないか?ただ発熱がある以上インフルエンザかも?と耳鼻科では治療して頂けません。耳鼻咽喉科のドクターは専門医の筈なのに点滴の事や薬の事に対して小児科ドクターの言う事と違いがあるので不信感が募ります。でもインフルエンザだったので仕方ないんでしょうか?何だか理不尽です。とりあえず発熱はほんとに下がるんでしょうか?一週間薬服用だけで完治するんでしょうか?髄膜炎とかの合併症も心配です。詳しく教えて下さい。ほんとにお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師