どもり

person乳幼児/女性 -

3歳2ケ月です。
2歳からどもりがありましたが気にしていませんでした。
今年になり幼稚園へ行きだしましたが、最近急にどもりが酷くなりました。

言葉の獲得は普通より早く、1歳6ケ月前に2語文獲得し、基本の色も何種類か区別つき言えました。

ですが、どもりがちで、最近ひどくなり心配しています。

37週2300gで生まれ、2歳くらいまで呼んでも振り向かなかったり、抱っこで目が合わなかったりと心配し、1日中絵本を読んだり、家事はこどもが寝たあとにやり、とにかく1日つきっきりの育児しました。

今は目線問題なし、コミュニケーションはとれていています。

下の子を妊娠中に、つわりが酷く、切迫になり、放射能に悩んでイライラしたり落ち込んだりして、子供にもストレスはあったと思います。

発達の外来にいくか、精神科にいくほうが良いでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師