べし先生様

person10歳未満/女性 -

1年の時私が心配で担任の先生に相談したら学校内の支援クラスの先生二人を娘のクラスに一週間程入れて様子を見て3人の先生から発達障害を疑うことはない。と言われたのです。1年の先生は障害でなくても苦手な特性を持っていると理解し席を先生の近くに。指示が通らない時は、娘の席の横にさりげなく立ち、一対一で指示を伝えてくれる温かな先生でした。そのため幼稚園の時はよく叱られていた娘が小学校では叱られないんだよ!と笑顔で話、自信が着いてきているようで嬉しかったです。しかし、2年の先生は娘が3月末の産まれなので厳しく見守れば、高学年で追い付くだろうと言う考えで、特性=わがままと捉えられてしまいました。障害を疑うことはないと言われことは嬉しいのですがだからこそこれ以上娘の困り感を伝えても、私が神経質なだけと思われ、娘が特別な目で見られるのでないかと不安です。指示の通りにくさが自閉傾向(人をあまり意識していないから耳に入っているものの行動に移すほどぐっと入ってこない)からくるものならば、改善はされないのでしょうか?確実にクラスの子が成長していることが参観日によくわかり、療育センターで言われた三年生以降、娘の幼さが浮いてくるんじゃないかと心配です。指示が通らないなら、娘ではなく周りが気にかけることだとべし先生はおっしゃってくださいました。その言葉通り、娘は1年の間、担任、家族が気にかけることで、随分成長しました。何か、娘が少しでも指示が通りやすくなるような、家族の接し方ってありますか?私も娘を見ていて障害と言うより個性が強いだけと感じ、学校を嫌がるわけでもなく、普通に生活しているのだから、このまま見守るべきか、高学年で浮いてくるかもしれないとセンターで言われた言葉が重く、学校にどこまで相談すべきか悩んでいます。べし先生。感情で書き綴ってしまい申し訳ありません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師