アスピリン服用時期の影響

person20代/女性 -

初めて質問させていただきます。
現在明日から11週目に入る妊婦です。
私は過去に4度の初期流産を経験しておりいずれも心拍が確認できず8週で流産しているため不育症の検査をしようと思っていた矢先妊娠が判明しました。
妊娠初期に不育症の血液検査だけしてもらい結果がでるまでの2週間黄体ホルモンの膣錠をいれ様子見でした。
検査の結果血栓ができやすく胎児に酸素と栄養がいきにくいため流産していたことがわかりました。
幸いにも赤ちゃんは順調に育ち心拍確認もできたため8週からバファリン81を夕食後に1錠ずつ毎日服薬し現在順調です。
ここからが質問なんですが不育症の方はだいたい妊娠前から4週あたりの時点で服薬開始しているようですが私は8週からの服薬です。
服薬前に赤ちゃんに酸素栄養がいきにくくなっていたけど生命力が強かったために順調に成長したとしたら酸素栄養不足のため脳や臓器その他にうまれたとき障害がでる可能性がありますか?
今順調ならバファリン飲む前に血栓ができたり酸素栄養不足になったと考える必要はないですか?
長々とすみませんがお返事よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師