大腸の憩室と癒着について

person30代/女性 -

一年前に、真夜中に腹痛が起こり、目も開けられないほどの痛みだったので救急車で運ばれ、もともと子宮と卵巣が癒着があり、そのせいで腸がひきつれて(これはかかりつけの産婦人科での診断です)いるので、産婦人科のある救急病院に行きました。しかし原因はわからず、それから腹部のCTやエコー、胃カメラもやり、特には異常はなかったのですが、憩室があると言われましたが、血液検査で白血球の値も異常はなかったので、憩室が問題ではないと言われました。
最近軽い左右の脇腹に痛みがあるので、また激痛が起こったら怖いと思い、大腸カメラをしました。
やはりけっこうな癒着があり、憩室がたくさんあると言われ、やはり便がその憩室の部分に少し残っていました。
少し周りが赤くなっていたりもしていました。
先生はいますぐ何か治療はする必要はないとだけで
これからどうしたらいいかとかは何もいわれませんでした。憩室炎などになったらどうしようと心配です。
あと産婦人科では、癒着の部分にひっかかるから繊維の多いものは避けてくれと言われているのですが、憩室炎を予防するには、繊維の物を食べないといけないと本で読みました。いったいどのようにしたらよいのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師