中耳炎切開→培養で肺炎球菌(薬について)

person乳幼児/男性 -

9ヶ月の息子が4月半ばより中耳炎で耳鼻科に通院しています。浸出性中耳炎といわれていましたが、5月の半ばに発熱し、急性中耳炎ということで切開しました。

今日耳鼻科で切開の際の培養検査の結果の紙が渡され、
悪さをしてる菌は肺炎球菌です、と教えられました。
肺炎球菌(S.peneumoniae)の横にはPSSPと書いてあり、先生は「抗生剤が効きにくい肺炎球菌だという意味です」とおっしゃいました。
確かに薬剤名のリストに耐性・中間・感性のアスタリスクマークがついています。ちなみにゲンタマイシンン/ミノサイクリン/エリスロマイシン/クリンダマイシンは耐性、オフロキサシンは中間、ペニシリン/アンピシリン/ピペラシリン/セファゾリン/イミペネムシラスタチンは感性でした。

そこで質問です
1)これまで、ワイドシリン→オゼックス→メイアクト→オゼックス→ワイドシリン と抗生剤が変わってきています。ワイドシリンがペニシリン系=効くということは調べてなんとなく分かりましたが、ほかの抗生剤はどうなのでしょうか。今回に中耳炎ではありませんが、クラリスドライシロップも飲んだことがあります。

2)ワイドシリンはものすごく下痢をするので、できれば避けたいのですが、今回は下痢止めと一緒に処方されました。ほかに下痢しにくい乳幼児が飲めるペニシリン系のお薬がないということなのでしょうか?

3)今回の培養でこういう結果が出たということは、この先中耳炎になっても同じような結果がでるのでしょうか? それとも肺炎球菌でもペニシリンが効かないものに感染することがありますか?

ご教授ください。よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師