産後うつと育児ノイローゼの違い

person20代/女性 -

半年前に初産で息子を出産した者です。

産後間もなくして、マタニティーブルー?抑うつ状態をガッツリ味わいましたが、産後うつにならないためにも早い段階で精神科にかかったせいか、薬等でかなり状態は落ちついていて、現在に至ります。
(投薬治療を続ける為にも授乳はやめ完全ミルクにも切り替えました。)

本題なのですが、
最近、産後の身体も少しずつ落ち着きだし育児に対し、普通に息子と接していたのですが、なんとなく、息子が自分にむける表情が硬くなった様な気がして・・・。
例えば、主人に比べてしまうなど。
自分では、育児に疲れているだけと思っています。・・・思いたいのですが、
産後うつなどにならないよう強く思いすぎていたのか、不安になってきてしまいました。
育児ノイローゼと産後うつの違いは何なので
しょうか?

・・・ここ最近、悩んでおります。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師