脳出血後の管理と薬アレルギー

はじめまして。父(55歳)の高血圧の管理で相談させていただきます。
父は10年ほど前から高血圧の症状があり、薬の服用をしていました。歯茎が腫れる(アダラートだったと思います)、かゆみが出るとのことから何度か薬の種類を変えていたようです。また、ベータブロックを処方されたときは、アナフィラキシー様の喘息が起き、その薬は避けていました。
薬の服用は行っていたのですが、今年の8月高血圧が原因で脳出血を起こしました。幸い中程度だったので、現在は退院し自宅療養を行っています。
脳出血後は血圧の管理が一番大事だと聞いています。ただ、上記のように父は高血圧の薬にアレルギーがあり、当初ノルバスク(カルシウム拮抗剤)、レニベース(ACE阻害系)、ブロプレス(AT1受容体拮抗剤)を処方され飲んでいたのですが、全身に赤い発疹と水疱がでてしまい、父は薬のせいだと言い張り、飲まなくなってしまいました。(たしかに飲まなくなって数日で発疹は少なくなりました)
皮膚科にて、上記の3種類を皮下注射してもらい、アレルギー反応を見たのですが、どれも反応があったようです。
現在は血圧が165前後〜100上位の状態なのですが、朝は上が180近く〜110位のこともあり、血圧が上がり始めると比較的アレルギーの反応が少ないブロプレスを少量飲むということで、一時的に対応している状況です。
ただ、ブロプレスも毎日続けてのんだり、量を多くしたりすると全身の発疹が出てしまいます。
高血圧治療には薬物の処置が欠かせないかと思うのですが、父のような場合、どうするのが適切なのでしょうか。
現在は、食事療法などは厳密には行っておらず、塩分をなるべく使わないようにしているくらいです。また運動療法なども特に行ってはおりません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師