82歳の母の胃癌について(肝細胞癌も治療中)

person70代以上/女性 -

82歳の母が長年のC型肝炎で寝たり起きたりでしたが、先月大学病院で検査した所、6cmの肝細胞癌とわかり肝動脈寒栓療法を施して順調な経過でした。しかし同時に転移でない4cmの2期〜3期の胃癌(噴門にやや近めの横)とわかり、最初即手術とせかされ家族中で困惑抵抗を見せたら最終手術はできないとの結論となりました。
理由は1:高齢のため寝たきりとなる危険が伴う(腰の骨のつぶれもあり歩行がやや困難/痩せていない/熱が出やすい/要介護1~2)2:肝臓の影響で胃の周囲の毛細血管が腫れ手術が難しい。
抗がん剤も肝臓が悪いため不可で治療方法がないそうで薬も出ませんでした。いずれ食べれなくなるとの事でした。
今は痛くなく食事も楽しみの状況ですが、放置していると、多くの場合は、どんな症状と療養にどの程度の時間でなっていくでしょうか?
今後の胃癌に対しての配慮は「激辛などをさける」とのご説明でしたがそれだけでいいのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師