母乳へのアレルゲンの移行について

2月に生まれた兄夫婦の息子についてお聞きします。

夏頃からアトピー性皮膚炎で大変だと聞いていたのですが、先日電話で話したところ、「アレルギーの検査で卵に対して(++++)、加熱した卵でも(+++)が出た」と聞きました。そろそろ離乳食をとり始めているので、卵を避けていると言う話は理解できたのですが、母乳でも摂取してしまうおそれがあるので、お母さん(義姉)も授乳前には卵を食べないようにしている、と指導されていると聞き、疑問に思いました。

私のつたない知識では、

1)アレルギーは特定のタンパクと接触することで生じる

2)タンパクは消化吸収される時、より分子の小さなアミノ酸に分解される

と覚えた気がするのですが、実際にはタンパクのままで吸収されることが多いのでしょうか?一度体内に吸収されたタンパク(アミノ酸?)が、母乳になって出てくるにあたって、また「卵タンパク」として再合成されたりするのでしょうか?あるいは全く違う理由で母親にこのアレルゲンの摂取を制限しているのでしょうか?(母親の抗体価が上がった後の母乳の摂取がマズいとか)

そのあたりのメカニズムを教えていただけないでしょうか?

また、摂取したタンパクの母乳への移行はかなり長い時間続くのでしょうか?

実際、母親がアレルゲンとされるタンパクを制限するのは授乳前何時間くらいまで行えばよいのでしょうか?(聞かれたのですが答えられなかったので)

幸いにも私の一人娘は今のところアレルギーで悩むこともないのですが、そのような話を身近に聞いて気になったもので・・・。

長々と失礼しました。以上、よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師