逆流性食道炎の薬について。

私の妻34歳が先日激しい腹痛と嘔吐で救急車で病院に行きました。
その後、落ち着いてからバリウムを飲んでレントゲン撮影をしたところ食道の一部に
運動不全があり胃の中の胃酸が逆流して食道を痛めている様な話でした。
オーストラリアのケアンズに住んでいるため英語での説明なので完全に把握していませんが、レントゲンを撮ったドクターからのレポートが付いていたので大体のことを把握できました。
レントゲンの撮影結果とレポート持って一般医に診てもらい次の薬を処方されました。
domperidone 10mg (Motilium) 一日3回食前
rabeprazole sodium 20mg (Pariet) 一日2回
飲みだして4日めですが生理が始まり腹痛がひどい為、市販の鎮痛剤(バファリンかPanadolこちらで一般的な痛み止めです)を飲んで良いかどうかお聞きしたく質問をしています。
普段、生理痛がひどい時には飲んでいました。
宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師