抗癌剤治療について

直腸癌からの多発肺転移で現在FOLFIRIからFOLFOX4へと治療をうけています。FOLFIRIは4ヶ月で耐性が出てその後FOLFOX4 でPD7月初旬には最大2cm径 のが1cmほどに縮小し8月末には変化なし。白血球4800前後手足の痺れが少し出てきたのでその後又FOLFIRIを2回し9月10月と2ヶ月休養したほうが良いのではと言う主治医の意見で一時ストップし11月始めのCTでは元の大きさに戻っていました。そこで質問ですが最近主治医が代わり「1」FOLFIRI、FOLFOX4と20回腕からの点滴靜注
を受けており血管痛がひどく毎回2度3度と差し替えます。ある意味で副作用以上に辛いものがあります。説明ではFOLFOX6では持ち帰りなのでポートを埋め込むけどうちの病院ではFOLFOX4は入院で行うのでしないと言われ、しかしあまりにも辛いので2ヶ月前お願いして手術室に入ったのですが右も左も血管が細く入らないと言われました.ポート埋め込みはそんなに難しいのですか?それともFOLFOX4では保険適応にならないのでしょうか今回入院では何度も刺され入らず挙句の果てに手の甲に打ちますと言われビックリして辛いけど腕にしました。苦痛の2日間でした.と言うのは以前資料か何かで手の構造上抗がん剤を手の甲に絶対打ってはいけないと読んだのを覚えているからです。今回は先生に言われそのことを聞くと、打ってもかまいませんよと言われ今思い起こすその読んだことはこちらの感違い?と思ったりもします。この事をはっきりお聞きしたいです。「2」FOLFOX4、FOLFIRI薬剤の投与順序ですが通常アイソボリンとエルブラッドあるいはイリノテカン を約2時間前後で靜注した後で5FU急速靜注5FU持続靜注となると思うのですが主治医の場合は最初からアイソボリン、エルブラッド、5FU急速、5FU持続注、の4本同時一緒に流すのです。前のは5FUとの効果の関係上ずらした投与順序だと思うのですが主治医のはそれでは効果が違ってくる のではないでしょうか?もちろん同じ薬なので程程の効果は在るかも知れないですがそれはFOLFOX4とは言えないのではないですか?主治医は点滴ルートで混ざればいけない薬は時間差をつけるがこの薬はそうでないので いいのだそうです.ヤクルトの説明書を読んでも5%ブドウ檮溶液に溶解した本剤云々と書いてあります。若い研修医に聞いたところ看護師さんが何度も調節に来なくていいからとも言われました。これでは標準治療と言えるのでしょうか?不安です。先生方の意見をお聴きしたいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師