緊張型頭痛

person30代/男性 -

7ケ月間、毎日頭がボーッとしたり目眩がしたりととても不安な毎日でした。
5月の中頃にすごく調子が悪くいつもと違う病院に行きました。診断は緊張型頭痛ではと言われました。今までの病院ではハッキリとした病名はおっしりませんでした。薬は芍薬甘草湯だけでした。
緊張型頭痛と診断を受けた日に針治療にも行ってみました。その日から針治療も週に二回くらい継続中です。今現在、薬は芍薬甘草湯、テルネリン、ノイロトロピン、グランダキシン、ビタノイリン処方しております。そこで1ケ月前くらいから善くなってきている気がします。首や肩は違和感がありますが、目眩が少なくなり酷い目眩はほとんどしなくなりました。病院は5週間に一回しか行ってません。病院の先生に相談するべきでしょうが、先にお聞きしたかったんでよろしくお願いいたします。
今まで通り薬と針治療はまだ継続した方がよろしいでしょうか。止めるタイミングはどのような状態でしょうか。薬も二カ所で処方して貰っているので。
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師