喉頭がん手術後の転移について

75歳の父です。昨年の2月に喉頭がんの全摘出手術をしてその後1ヶ月半放射線と抗がん剤を行いました。
残念ながら半年で肺転移をおこしました

転移したおりにこちらで質問させていただきましたら半年から1年の余命ではないかということでした。担当医からは余命などの説明はありません。こちらで質問した時に肺転移からは脳転移もしくは骨転移をいつおこしても不思議ではないということでした。
3週間前から腰が痛いと言い始めたのですが畑仕事ばかりするのでそのせいだと思い整体につれていったりしていました。先週の土曜日が検診日だったのでその話をしたら3週間後に血液検査をしましょうと言われたのですがどうしても気になって整形外科につれていったらレントゲンで腰の骨が黒く映っているので骨転移だと思うと言われました。あわてて担当医に電話しましたが連絡がつかず、翌日に電話がありその旨伝えましたが結構のんきで来月の10日ごろにMRIをとってどうするか決めましょうって言われました。放射線をあてるのがいいと思うとも言われました。
父は入院を拒否します。
しかしいくら父が家にいたいと言っても入院して放射線をあてることにより少しでも余命がのびたり生活の質も向上するのであれば入院したほうがいいのかと考えています。
ただ入院先が車で1時間半くらいかかるのでしゃべることもできない父がかわいそうだとも考えています。
娘が結婚を来年の春に控えており父が一番かわいがった孫でもありせめてそれまではもってほしいと祈るような気持ちです。
今は先週の整形外科の注射と痛みどめの薬でかなり調子はいいようです。
これから先いったいどのような経過をたどっていくのか不安です。
痛みの程度や骨も腰からどんどん他の所も痛くなるのか?脳にもやはり転移していくのか?最終的には来月の検診日決めますがある程度は今後の予測をしておきたいと思い相談いたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師