間質性肺炎のリハビリについて

person40代/女性 -

母(70代)は間質性肺炎急性増悪で入院しましたがステロイドパルス療法の効果があり安静時の酸素吸引は取れ、入院9日目から2ℓの酸素吸引をしながらの歩行リハビリができるようになりました。
入院先が急性期病院だったこともあり入院17日目にリハビリとステロイド服用量の減量を目的に転院しました。
転院先では現在プレドニンを30mg/1日使っているので感染症に注意して半分量になるまではリハビリはしないといわれました。
前の病院では歩行や階段昇降のリハビリを行っていたし、呼吸器の担当医の先生からもリハビリが休みの日も付き添いつきで少しは歩いたほうがいいですよと言われていたので、あまりもの対応の違いに戸惑っています。
現担当医師からは、前の病院は急性期病院だからリハビリ理由に病院をだされるんですよといわれましたが、前の病院の担当医師はきちんと治療計画や予後の説明をしてくれてとても信頼していました。ここでは十分なリハビリはできないので転院先で肺の状態を観察しながらしっかりゆっくりリハビリをしてもらってくださいと説明を受けていましたし、母もリハビリができるようになったことで気持ちも明るくなっていました。
母はステロイドの影響で夕刻血糖値が上がるということはありますが、安静時はもちろん酸素吸引で病棟内を歩く場合は息切れもありません。
レントゲンや血液検査の結果も快方に向かっているといわれています。
現担当医師がいうようにステロイド30mg服用中のリハビリというのは無謀なのでしょうか?
焦るつもりはないのですが、現状では筋力の衰えもさほどなく歩行時のふらつきもないのに、このまま現医師のいうように2,3週間リハビリを何も行わないとなると、かえって回復が遅れるのではないかと心配しています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師