午前中から寝てばかりいます

person乳幼児/女性 -

1歳4カ月になる女の子です。
3週間ほど前から風邪気味で、咳だけがなかなか治らずにいました。先週の木曜日の夜に授乳をしたところ、咳のタイミングで大量に嘔吐。それまでは激しく咳き込んでも吐くことがありませんでした。木曜の夜はそのあとも明け方に一度咳と一緒に嘔吐。翌日金曜日も午前11時と夕方の4時、夜中の12時に嘔吐。今朝は朝から少量のバナナとベビー用のヨーグルトを食べましたが、直後に咳を伴わず、嘔吐しました。小児科は昨日と今日の昼間の2回受診。保育園で嘔吐下痢が流行っている旨を伝えたところ、下痢症状がないので、ロタやノロとは断定しにくいとのことでした。
お聞きしたいのは、今日、やたら寝てばかりいるのです。
昨夜も睡眠はしっかりととれたのですが、今日は9時に起きて、病院から帰宅して11時〜13時まで睡眠。18時の現在まで少し起きてはまた寝るということを繰り返しています。特に苦しそうな様子はなく、いつも通りすやすやと良く寝ています。起きた時にのどが渇いてるようで、ぐずりますが、特に様子がおかしいという感じでもありません。このようなことは初めてなので、少しとまどっております。明日病院を再受診した方が良いでしょうか。
また今回の嘔吐はやはりウイルス性の胃腸炎が関係していると考えても良いでしょうか。下痢はまだありませんが、逆に便が出にくいようで、少し踏ん張っては出ないと言ってぐずります。昨日から出ていません。
アドバイスを頂戴出来ると幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師