べし先生お願いします。

person10歳未満/男性 -

以前ご相談させていただきました。その節はありがとうございました。
あれから少しづつ動きがありまして、
まず、私はべし先生のアドバイスを参考とし、市の子供支援課と私で相談し、学校側と個別対応方針について市から指示を出して頂きました。また、診断を下した精神科医からは担任の先生に対して直接指導をして頂きました。(指導内容としては、この子に対して「自分達で解決して」は絶対ダメということ、授業中は「次は○○やってね」とさり気なく次の課題について声をかけてあげる事、などなど…。)
あと私にできる事として以下の事を手探りでおこなっています。
1、SSTの真似事をしています。
2、トランポリンを部屋に置き、子供がいつでもできるようにしています。
3、精製した砂糖が入ったものや小麦(パン)などは一気に血糖値が上がり多動が強まるのではと思いこの二つはできるだけ避け、砂糖はきび砂糖を使い、発芽米を加えたご飯食に切り替え、青魚、海草、キノコ類を意識的に取る。
4、アメリカのキッズ用サプリメントでビタミンやミネラル、オメガ3、DHAを補給。

あと、調べた中で、TEACCHプログラムは家庭で行いきれないかな、と判断しました。また、民間療法的な春ウコン摂取も安全性や効果が判断つかず保留です。

今挙げた中で、(保留も含み)挙げてないものでも、これはやった方が良いとかこれはやらなくても良いなどありましたらご意見を頂けますでしょうか?
あと、診断を下した精神科医からはやはりまた薬を強く進められました。
学校で問題行動が今は減ってきているので(市の子供支援の方が学校で見て来てくれた情報によれば)飲む気にはやはりなれませんでしたが。…続きます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師