白血球、赤血球の減少と貧血について

person30代/女性 -

よろしくお願いします。
先月受けた健康診断の結果で気になることがあり、質問させていただきます。
・白血球
昨年6700→5400
・赤血球
昨年448→408
・ヘモグロビン
昨年12.5→10.9
・ヘマトクリット
昨年39.0→33.6
貧血のため、精密検査を受けて下さいとのことでした。白血球赤血球とも基準値以内ですが昨年より下がっていることも気になります。
ネットで調べると再生不良性貧血なども、全ての血球数が低くなると書かれていて…。血小板は検査項目になく分からないのですが…。昨年は産後3ケ月で同じ時期に健康診断を受けました。その日に産後最初の生理が始まったので、今は生理再開から丁度一年位たっています。再開一回目から産前に比べて月経量がかなり増えました。血の塊も時々出ます。筋腫は元々ありましたが、今はパチンコ玉程度だそうです。
子供は3歳と1歳で子供中心の生活のせいか、慢性的な寝不足やストレス、疲れも常にあります。先月はかなりの量の不正出血があり婦人科を受診し子宮癌検査をしましたが異常なく、ホルモンバランスの崩れからくる排卵出血だと言われました。その出血は健康診断の日の2~3日後から始まりました。
出産を二回していますが、二回とも後期に貧血になり、鉄剤を処方されました。また二人目出産直後に起立性の貧血で意識を失ったことがあります。
今回の健康診断では、胃、腸、肝機能腎機能に異常はありません。
近いうちに貧血の精密検査には行く予定ですが、血球数の減少もありとても不安です。この数値で再生不良性貧血などの可能性は高いですか?それとも鉄欠乏症貧血ならまだいいのですが…。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師