このまま通院していいでしょうか?こどもの鼻水

person乳幼児/男性 -

鼻水が長引き、かれこれ2ヶ月間通院し、服薬している1歳4ヶ月の男児がいます。

初めは小児科に行き、アスベリン、ムコダイン、ムコソルバンを。その後、直らずクラリスを追加。

夜泣きもひどく耳鼻科に行くとやはり中耳炎に!

耳鼻科ではオゼックスで少し中耳炎がよくなりかけ、その後は1ヶ月以上ザジテンを飲み続けていますが、左耳だけ完治せず…

先々週には熱がひどく小児科で細菌性気管支炎と診断されました。

気管支炎はホスミシンの服薬でだいぶよくなり、現在はアスベリン、ムコダイン、ムコソルバンとザジテンを飲んでいます。

今日、耳鼻科を再受診したところ、やはり左耳がまだ赤いと、ザジテン追加3週間分と熱が出た時用にとオゼックスと整腸剤が処方されました。

相談したいことは、耳鼻科を信用できなくなったのですが、通院を続けるべきか、病院を変えるべきかです。

信用できなくなった理由は3つあります。

一つ目に、鼻水が苦しそうで耳鼻科に行っているのに、今の時期はしょうがないといわれること。

二つ目に、中耳炎に時間がかかるのはよく聞くが、鼻水も改善しないアレルギー用の薬をずっと処方されていて、それでよくなるのかと疑問を抱いたこと。

三つ目に、抗生剤と一緒に出される整腸剤がいつもエンテロノンという牛乳アレルギー禁忌の薬なこと。初診時にもちろんアレルギーがあることは書いて提出しているし、処方箋をもらう度に牛乳アレルギーであることを伝え、ビオフェルミンに直してもらっていました。今日はパパが病院に連れて行ったため気付かずに、エンテロノンのまま薬受け取ってきていました。お薬手帳にも書いているのに薬局でも気付かれず、危うく服薬させてしまいそうでした。

以上の点で、もやもやしています。

今の所に通い続けるべきか、病院を変えるべきか、
アドバイスお願いします!

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師