パニック障害と妄想
有料会員限定
70歳の母が去年パニック障害と診断され、パキシル20m、デパス0.5×3を飲み始め、以前のようにとはいきませんが、日常の生活には困らない状態になっていました。
ところが、2ヶ月ほどまえからアパートの隣人に嫌がらせをされているという、妄想が出てきて、今までの薬にリスパダール1mが追加になりました。飲み始めて数日間は妄想はなくなっていたのですが最近また妄想が始まり、とうとう隣人とトラブルをおこすようになりました。その反面リスパダールを飲むようになってから、お家はきれいに生理整頓できるようになり、身なりも気にするようになったり、しばらく連絡しなかった病気を患う友人に電話をかけて励ましたりと、妄想以外はとても元気に過ごしています。
昨日、診察を受けたらお薬も通院の間隔も変更がありませんでした。お聞きしたいのは、パニック障害で妄想が現れることがあるのか。今の治療のままで大丈夫なのかと言う事と、妄想や幻覚を抱えながら、このまま母が一人での生活が可能かと言う事です。どうぞよろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。