早すぎる診断

person乳幼児/男性 -

てんかんがあり、低緊張で発達が遅れている1歳の息子について相談です。

生後四か月で首が座った時から、発達が遅れているし、てんかんがあることから発達障害は確実と言われました。
現在1歳1ヶ月になり、つかまり立ちとハイハイで、簡単な指示にも従えて、月齢相応のおもちゃで遊べます。後追いも激しくなってきてきて、お気に入りの曲で踊ったりと毎日楽しく暮らしています。
てんかんの病院で療育による評価をさせられて、言葉や指差ししないことから、発達は7ヶ月と言われました。

おすわりもできて、モノマネもできるのに7ヶ月というのはびっくりしましたが、実際にある障害を受け入れるように言われました。

私は息子に障害がある可能性は高いことはわかっていて、早期リハビリや集団療育もしていますし、情報を集めています。でも、実際には障害の有無が分かるのは3歳からだし障害の程度も様々だと思っています。
生後3ヶ月から障害を受け入れるように言われて、発達検査を強制的に受けさせられることの意味がわかりません。
発達の程度によっててんかん薬の調整をしていくとのことですが、生後4ヶ月からてんかんは止まっていますし、発達検査の7ヶ月という結果を参考にれるのは抵抗があります。
療育の検査を受けないと、この病院ではてんかんの治療が出来ないと言われたのですが、その理由で診察拒否はできるのでしょうか?
私は患者にも検査を拒否できる権利があると思っているのですが、どうでしょうか?
あまり神経質にならずに育児をしていきたいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師