不登校

person10代/男性 -

中学三年生、受験生の息子の事です。
何度か不登校(長くて3週間)を経験し、通常の生活を8ヶ月ほど続けていました。
受験も近くなり、それまではあまり口を出さずに見ていましたが、志望校にはほど遠い勉強量なのを指摘、注意を少ししつこくしたところ、先週の休み明けから学校に行かなくなりました。
担任の先生も訪問してくださり、週末の願書提出には遅刻で登校、願書提出に志望校へ行きました。しかし、また休み明け(昨日)行きませんでした。
昨日、少し話をしたところ「どうしたら行く気になれるの」「気持ちを切り替えて、今やるべき事だけ考えてみれば」夜には家庭教師の先生とも話し、「明日は行く」とのことでした。
しかし、今朝はやはり行けず「昨日は行こうと思えたけど」本人も今の気持ちをどう処理していいのかわからないようです。
受験はして高校に行こうと思うようですが、色々嫌になると開き直ってもういいや、と思ってしまうそうです。
それでも受験はすると言いますが、今の状況では勉強も間に合わないし欠席も増えるのが心配です。
後悔はさせたくないので、なんとか早く気持ちを上げて受験に向かわせてあげたいのですが、今の状況で無理強いは良くないだろうし、医者へ行くべきか悩んでいます。
スクールカウンセラーの先生は来校する日が決まっており、直近だと8日の金曜日になります。(ちなみに受験日は2月12、13日です。そのあと後期試験がその2週間後にあり、そちらで頑張りたいようです)

今、一番良い方法がありましたら教えていただきたいと思います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師