肝硬変の進行は数値で見守るだけでしょうか?

先月、アルコール性肝機能障害の検査について質問させていただいた者です。先生方にはお忙しいところご回答いただき感謝しております。

今回は肝硬変の進行には治療の手段はないのか、お教えいただきたく、質問させていただきます。

夫の最初の消化器内科の受診からひと月経ちました。禁酒は続けています。
2日前の受診で、担当の医師からは「血液検査の数値は順調に下がっている。超音波によると肝臓はかなり傷んでいるが癌はできていない。腹水が前にあったらしく残っているが今は少しである。このまま禁酒していければ数値は良くなっていくだろう。」とのことでした。
確かにこのひと月でASTは182->63、ALTは65->45、γ-GTPは701->125、総ビリルビン7.1->2.8と下がりました。しかし、同時に血清アルブミンは3.2->2.7、血小板数は153,000->107,000、コリンエステラーゼは153->80、同PHは0.4->0.2、PT活性%は47.6->41.6とあまり良くないように思えます。
担当医師は肝臓の専門医ではないそうです。処方はウルソ100のみです。今後はひと月に一度の受診で血液検査をする予定です。

肝硬変は進行するとの記述をネットでみたのですが、やはりこういう形で進行で肝機能がどうなるのかを数値で見守っていくのが普通なのでしょうか?
機能改善の手だてはないものでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師