苦い薬飲ませ方、薬の効果、反抗挑戦性障害

person乳幼児/男性 -

現在、息子は3歳7ケ月。
病院での検査でADHDと睡眠障害と診断、反抗挑戦性障害の兆候がでてきているとの事でした。

検査で認知力は3歳以下、その他の項目は3歳2ケ月前後でした。
療育はしなくて良いとの事。
衝動的に暴力行為ありで、周囲に対して暴言もかなり言います。
排泄はまだ出来ず紙パンツ。
こだわり強くて、癇癪もひどい。こんな感じの息子です。

質問なんですが、反抗挑戦性障害ってどんな障害なんですか?

精神科処方薬はデパゲン顆粒を朝夕、リスパダール顆粒を朝夕、ベンザリン顆粒を寝る前。
小児科処方薬はオノン顆粒を朝夕。とびひの為、抗生剤も服薬中。

デパゲン服薬時は薬の苦味で嘔吐する事もあります。
毎回、泣きながら服薬している息子を見ているのが辛いです。
良い服薬方法ありますか?

服薬量を減らしたいのですが、医師に相談したら、増量はあっても減らす事はできないと言われてしまいました。
半年以上、色々な薬を試していますが、効果がでてるのは睡眠だけに思えます。
薬を変えて服薬量を減らす事は可能ですか?
薬の効果はいつくらいからでますか?
回答をお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師