婦人体温について

person30代/女性 -

先日から体調を崩しているようで、高温期がしばらく続いております。

アプリケーションで管理できるように、毎朝婦人体温計で測定しているため、30周期でしっかりと狂わずに生理が来てました。

ところが、今月2月2日(土)〜2月7日(木)迄生理があり、それも、いつもよりも軽くラッキーだったと記憶しているのですが、その後、いつもは2週間以内には低温になり、排卵モードになるのですが、全く下がらず、2月13日(水)〜25日(月)までずっと、37℃近い状態です。

確かに、胃腸の風邪でもひいたのかな?というような軽い感じはありましたが、いくら流行っていてもここまで続いたことはありませんでした。(せいぜい2・3日程度)

23日(土)消化器科に受診したところ、レントゲンの結果、ガスも大丈夫、熱37・2℃微熱程度、血液検査特に貧血はあるけど問題はないとのことでした。

ふっくら日増しに下腹部が膨れてくきて、ほぼ、ダイエットに近い食生活を行っても体重が1キロ以上増えました。

先生は、虚弱体質で、腹筋が無いから胃下垂になっておなかが出ていると怒っていましたが、ここ数週間で簡単になりますか?

あんなにペッタンコだったのですが・・・

右側のお腹が多少鈍く痛かったり、少し、尿が近い感じはありますので、尿検査はしましたが、膀胱炎でもありませんでした。

また、胃が常に膨れた感じで、食欲もないので虚弱体質だからと胃の漢方を処方され、消化も遅い体質になっているといわれましたが、イマイチ納得ができません。

この状態で10年以上生活スタイル、食生活変えず、健康でおりましたので・・・

個人的には、卵巣だとか、寧ろ、婦人科のほうなのかな?と思って、今回、ご相談をさせていただきました。

胃カメラは年末にしましたが、全く問題ありませんでした。妊娠でもしているのでしょうか?
もしくは何か婦人科のホルモンなどのバランスでしょうか

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師