肝臓の数値、改善?

person30代/女性 -

昨年の健康診断でひっかかって
1月に検査しました
1/11血液検査
AST…146
ALT…284
LD…305
ALP…84
r-GTP…96
総コレステロール…264
LDL…218
身長160.4
体重79.8
体脂肪47.7
BMI31.1

エコーで脂肪奸と言われ
食事指導を受けました(薬は無し)

本日再度血液検査
お医者様には『なにをしました?』と言われ
『足が悪く運動は出来ませんので食事のみ改善しましたが数値は変わらずですか?』と聞いたら
ほぼ正常値になっています、と言われました

2/26血液検査
AST…22
ALT…41
LD…169
ALP…70
r-GTP…37
体重72.2
体脂肪38.3
BMI28.0

改善した食事を維持
次回の健康診断まで様子見との事

1月に肝臓のエコー写真を見たときに
『脂肪奸はすぐには改善されない場合が多いので、長い目で考えていきましょう』と言われ
半年〜1年といったスパンで定期的に検査をしていくことになると覚悟してのぞんでいましたので
まさか1回の再診でもう通わなくていいと言われると思わず逆に不安になってしまいました

1.今回の数値は1ヶ月食事を頑張って出た成果ととってよいですか?
数値の改善に長くかかると言われていたので…今回下がっていたのはたまたまということもありますか?

2.今回血液検査にコレステロールの項目はなく脂肪奸のエコーもありませんでした。
改善されてきていると予想してよいのですか?

次の集団健康診断は12月でまだ先です。
今のまま食事改善していけば12月までに脂肪奸から肝硬変や肝臓ガンになることはないという判断ということでしょうか?

ちなみに食事は野菜を蒸して沢山食べます。
時々外食も甘いものも食べますしストイックにはやってません。
(ストイックにやりすぎると長続きしないと食事指導の先生に言われました)

自信を持って成果が出ていると思いたいので先生お願いします

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師